mixiユーザー(id:28707964)

2018年10月09日02:04

138 view

連休は自宅環境の改善/携帯電話の買い替えの苦労

■連休は自宅環境の改善
連休は結局、身の回りで
あっという間に終わってしまいました。

土曜日:
朝、テニス後、
サッシのリフォームの
最後の直しで一日。
ベランダにエアコンの室外機と
庭への水やり用に蛇口を引いているので、
一度、エアコンも水道管も切るという
結構な作業への付き添い。

全ての水道を止めるので、
トイレさえ行けません・・・。

日曜日:
栗剥きや2週間経った最初の
サッシの網戸拭きで一日。

対策道具は、
車用品店で売っている、
「ガラス拭きのウェットティッシュ」。
100円ショップの薄手では、
全然役に立ちませんので。

たった2週間で、
網戸が真っ黒ということが
判明しました。
埃に汚れや油もついているのか、
東京の空気、恐るべし・・・。


月曜日:
子供の送迎と
携帯の機種変更で一日。
世の中の子供の線の細さと、
付き添いのお父さん・お母さんの
線の太さに苦笑でした。


■携帯電話の買い替えの苦労
ついに携帯電話を買い替えました。
連休の1日はこのために開けましたが、
あながち、誇張でも無かったかも
知れません。

ドコモショップよりも安く上がるという、
「ドコモオンラインショップ」経由。

今まで使用していたのが、
5年前に買ったPanasonicの
Eluga P03E。

この古い携帯、
もう、最近は何を触っても
いや、メールをするだけでも
フリーズするありさま。

会社携帯はIphoneなので、
当然、Android。

ということで、
Sony Experia XZ2(SO-03K)
にしました。

GalaxyとかHuaweiとかは
不具合が前提とした端末のお陰で、
ストレスを溜めるだけの元気はなく、
却下。
見かけ上のスペックも、
どこまで信頼できるかわかりません。

一方、Aquosとかは面白くなく、
残念ながらセカンドベストへ。

SonyもまだXZ1の型落ちが
大量に残っていたようなのですが、
Qi(非接触型充電)をやってみたく、
珍しく最新機種を奮発してみました。

大変だった開通作業を何とか
気合いで突破して、
明日からはサクサク環境を
期待しましょう。


【大変な開通手続き】
もう・・・大変でした。

まず、届いた書類が、
「メチャクチャ簡単で役立たない」
か、
「読み切れず、かつ、順番もよくわからない
膨大なセットアップ書類」。

そして、PC環境があり、かつ、
WIFI(無線LAN環境)がないと、
メールソフトさえインストールできません。

さらに、普通に使おうとすると、
なぞのアプリ群から、
次から次に要求される、
「自分の情報を解放しろ」
というメッセージ。

クラウド、
位置情報サービス、
利用情報まで。

全部情報を外に出すことに
同意しないと、そもそも
電話やメールさえできないのです。

「あぁ、悪いことできないな。」
「誰に情報を盗まれても仕方ない。」

さらに醜悪なのが、
ドコモショップ・・・。

電話が開通していない状態で
なぜかデータの移管をしろ、
という指図。

やむを得ず、ドコモショップで
データの移管をする羽目に。

実際、ドコモショップに行くと、
店内は別に混んでいないのに、

「そこにデータ移管の機械があるから
勝手にやってください。」
「窓口に相談するなら3時間待ちで、
その日に手続きは終わりませんよ。」

もちろん、WIFIは繋がりませんから、
(オープンWIFIでいきなり病原菌に
侵されるのもいやなので)
写真データと電話帳データだけ
移管して、再び自宅のWIFI環境で
開通手続きへ。

その後、延々と1時間。
よくわからない大量のアップデートを
勝手に携帯がやっていて、
たぶん、保存されているあらゆる情報も
外からは見え放題になった状態で、
漸く電話とメールがつながるように。

普通に3-4時間はかかりました。

Docomo・・・。
もう、可笑しいだけ・・・。

道理で格安携帯が流行るわけです。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031