mixiユーザー(id:65260562)

2018年09月06日08:47

2564 view

女性の「どっちでもいい」は、良くない事が多い。

何で、そんなこと聞くの?
そんな事聞かなくても分かるでしょ?

と、意訳すべきかと。
なぜなら、選んだ後に、

え〜

とか、

もう少し云々の方が、

とか、

なら、こっちの方が

とか、言いませんか?
どっちでも良かった事の方が少ない様な?w

男性の場合は、本当にどっちでも良い事が多く、寧ろ、どうでも良いという指摘がありますが、実際、どうでも良かったりします。
ただ、女性がイラっとするのは、自分の「どうでも良い」に照らし合わせてしまうので、

ちゃんと選んで!!!

となるのかと。

腹を立てるのが女性の方が多いのは、その表れなのでは?



■結局どっち!? 「どっちでもいい」に対する本音
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=5275008

どんなに長く付き合っていても、言葉の行きちがいはあるもの。特に難しい言葉のひとつが「どっちでもいい」じゃないでしょうか。この何気ないワードが、時に大事件をもたらすことも。そこで今回は、男女別の「どっちでもいい」という言葉に対して思うことをリサーチしてみました。

■「どっちでもいい」はNGワードなのか



カップルの会話において、「どっちでもいい」という言葉はそんなに人を不快にさせるものなのでしょうか? まずは、実際にこの言葉を発したことによって、2人の仲が険悪になってしまった経験があるかどうかを見てみましょう。

◇「どっちでもいい」が波乱を巻き起こすことはある?

Q.付き合っている相手に、とあるシーンで「どっちでもいい」と言ったら険悪なムードになったことはありますか?

【男性】 ある(35.9%) ない(64.1%) (※1)有効回答数404件

【女性】 ある(40.8%) ない(59.2%) (※2)有効回答数397件

やや女性のほうが「ある」と回答した人が多いものの、男女それぞれ4割くらいの人が経験ありという結果に。これは、「地雷ワード」と認定していいほどの数ではないでしょうか。

◇「どっちでもいい」という言葉が嫌いな人は意外と多い

Q.付き合っている相手から「どっちでもいい」と言われると腹が立ちますか?

【男性】 はい(32.2%) いいえ(67.8%) (※1)有効回答数404件

【女性】 ある(52.9%) ない(47.1%) (※2)有効回答数397件

「どっちでもいい」という言葉に嫌悪感を示すのは、圧倒的に女性が多いんですね。では、その理由をそれぞれに聞いてみました。(※1)(※2)

◇「どっちでもいい」は意欲がないことの証?

【男性側の意見】

☆気持ちをくみ取ってくれていない気が……

・「お互いの意見を交換したいのに、その気持ちをくみ取ってくれてないのかと思うと、悲しくなる」(29歳/医療・福祉/専門職)

☆どっちでもいいと言っていたのに……

・「どっちでもいいと言ったのでこちらが好きなほうを選んだら、不機嫌になった。それなら選んでくれたほうがよかったと腹が立った」(35歳/情報・IT/技術職)

☆自分で決めても不満に思われる……

・「2人で決めていきたい。俺が決めても断られるのが嫌。最初から2人で決めたら問題ない」(25歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)

【女性側の意見】

☆「どうでもいい」に聞こえる……

・「どっちでもいい=どうでもいいと聞こえる」(23歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

☆リードしてほしいのに……

・「リードしてほしいのに、丸投げされている気持ち」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)

☆どっちでも良くないのでは……

・「本当はどっちでもよくないはずだから」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

まず、男女ともに多かった意見が「どっちでもいいと言ったのに、あとから文句言うな!」というもの。確かにそれは「どっちでもよくない」ってことですよね。そして、男性からは「一緒に決めたい」、女性からは「男性にリードしてほしい」という声が多く、「どっちでもいい」にはちょっとすれちがった男女の思惑がひそんでいることがわかりました。

■「どっちでもいい」が絶対NGなシチュエーション



それでは、すれちがいがより生じやすいシチュエーションはあるのでしょうか? みなさんが実際に経験したハプニングから見ていきましょう。(※1)(※2)

◇2人の仲に亀裂が入った「どっちでもいい」事件簿(男性編)

☆結局ナシになった

・「外食するのに肉と魚でどっちがいいか聞いたら、どっちでもいいと言われた。その後、スマホを触って何も言わずにいたので、何も食べずに寝た。ふてくされていたけど無視した」(39歳/自動車関連/その他)

☆結局、文句を言ってくる

・「どこへ行くか話しているとき、どこでもいいと言われたので行き先を決めたところ、そこは前に行ったとか暑いから屋外は嫌だと言われた」(33歳/電機/その他)

☆好きだって言ってたじゃん

・「相手の好きな食べ物がある店を提案したのに、どっちでもいいと言われて腹が立った」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)

☆どっちでもいい理由がかわいい

・「どこへデートに行こうか、いろいろと案を出したのに、『どこでもいい』と言われ、なかなか決まらなかった。その後、話を聞いたら、『せっかくのデートだから、あれもやりたい、これもやりたいで迷う』とかわいいことを言われたので、機嫌は直った」(36歳/商社・卸/事務系専門職)

◇2人の仲に亀裂が入った「どっちでもいい」事件簿(女性編)

☆人任せにされてブチ切れ!

・「『休日だったので出かける?』と聞いたところ、どっちでもいいよーと言われて……。仕事で疲れているなら無理しなくていいので断ってくれたらいいし、行くなら行くで準備してほしいしで、ブチ切れたことがあります」(31歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

☆恋愛観を変えられた

・「高校の彼氏に、別れたほうがいいと思うと伝えたら、俺はどっちでもいいよと言われ、ブチ切れそうになった。それ以来、意見を言ってくれる人か、私の意見をすべて受け入れてくれる人としか付き合っていません」(25歳/その他/その他)

☆報復のドタキャン

・「外でデートするかお家でデートするかどっちがいいか聞いたら、どっちでもいいと言われ、腹が立ったのでドタキャンしました」(23歳/医療・福祉/専門職)

☆女性のこだわりについていけなかった彼

・「記念日に購入するペアリングを選んでいるときに、好きなデザインのものが数種類あったため、当日に決めきれず、また後日見に行くことになりました。結局最後に2つのデザインで迷っていたところ、彼はしびれを切らしたのか、どっちでもいいから選んでおいてと、ほかのお店を見に行ってしまい、お店に1人取り残されました。彼にとってはどうでもいいことなのかと悲しくなり、そのまま彼を置いて1人で帰ってしまい、喧嘩になりました」(25歳/その他/その他)

「どっちでもいい」が登場しやすいのは、デートの行き場所や食事にまつわる選択の場面。些細な場面かもしれませんが、だからこそつい言ってしまいがちな「どっちでもいい」が、相手のことを傷つけてしまうこともあるようです。特に女性のほうが、そのことに対して怒り心頭……といった答えが多いのが印象的でした。

■どっちでもいいのではなく、どっちかにしよう



なにげなく発した「どっちでもいい」が、伝え方によっては「どうでもいい」と受け取られてしまうこともある様子。その場合には、どっちも素敵、どっちもいいアイディアだから決められない、といった本心がうかがえる雰囲気で伝えたほうがいいかもしれませんね。そして、大事なことを決める際には、「こちらがいい」と自分の気持ちを率直に伝えるのも大切ですよ!

(真貝まどか)

※画像はイメージです

(※1)マイナビウーマン調べ 調査日時:2018年7月1日〜7月4日 調査人数:404人(22〜39歳の未婚男性)

(※2)マイナビウーマン調べ 調査日時:2018年7月1日〜7月4日 調査人数:397人(22〜34歳の未婚女性)

元の記事はこちら
マイナビウーマン
1 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する