mixiユーザー(id:65260562)

2018年09月05日11:47

115 view

良心が前提のサービスが成立しない国へ?w

人件費が掛からないんだから、店の損失が云々。

そんな理屈はどうでも良い話で、頼んでも居ないものを飲み食いする神経がわかりません。
飲みたきゃ金を払えばよいし、金を出す気が無ければ飲まなきゃ良いだけですよ。

出来るからって、やってよいわけでは無いしょう?

そんな輩が居るから、面倒な話が出て来るんですよ。
面倒だから行っていませんが、サラダバーがある店で、別に食べたくないので注文しなかったのですが、連れが、注文をすると、店員がしつこく

お客様は宜しいのですか?

と聞いてくるわけです。
要りませんよ?と答えると、

お連れ様の取って来られたものを食べるのもダメですよ?

との事。

はぁ???と思いましたが、面倒なので、連れのサラダバーをキャンセルしました。
随分失礼な店員だなと思っていましたが、この手の輩の被害者でしたか。

タダで何かを得ようとか、少しでも得しようとか、そういった貧しい考え方の人達が多くなると、思わぬところで不愉快な気持ちにさせられます。

金がないなら無いなりの、お得感を得たければ得たいなりの生き方ってものがあるでしょう。ただ、逸脱した行為は、回りまわって、無関係な人に不快感を与える事になる可能性を考えて下しさいよ。
まぁ、自らの行いを想定し影響を考えるほどの知性が無いから、やっちゃうんでしょうけどね。




■それは犯罪! ドリンクバーを注文していないのに利用する最悪客
(しらべぇ - 09月05日 11:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=5274873

ファミレスで長居するとき、やはりドリンクバーはつけておきたいもの。しかし「セルフサービスだからバレない」と、オーダーしていないのに利用する人もいるとか…。

しらべぇ編集部では、全国20〜60代のファミレスを利用したことがある男女1,210名に「ドリンクバーの利用について」の調査を実施。

「ドリンクバーを注文していないのに、勝手に利用したことがある」と答えた人は、全体で8.5%とわずかである。犯罪行為に手を染める人は、さすがに少ないようだ。

■あんな安いものケチらなくても…
年代別では、20代から30代が少し高い割合になっている。

コピーライトニュースサイトしらべぇ)

しかし、高いとはいっても1割程度であり、多くの人は当然ながらきちんと注文している。

「あんな安いものをケチって、わざわざ緊張感のある中で罪を犯す意味がわからない。そんなことしている人がいたら、悲しい気分になると思う。

お金を払って堂々と飲むほうがずっといい。立派な犯罪だし」(30代・男性)

■中には常習犯も
ドリンクバーを勝手に利用している人は、手慣れた感じで堂々としていたという。

「隣の席にいたヤンキー風の二人組は、『ドリンクバーはつけますか?』の質問に『いらない』と返していた。しかしジュースを取ってきて、それから何杯かおかわりまでして…。

ランチタイムでお店も忙しいから、スタッフの人たちも気づけない。かなり堂々としていたから、いろんなところで何度もやっているのかもしれない」(30代・女性)

■客の良心で成り立っているドリンクバー
ドリンクバーの飲み物は、原価が安い。

「ドリンクバーは元が取れるようなものではないから、そんな不正する人も込みでやっているのだと思う。

勝手に飲む人による損失よりも、オーダー制にして人件費を取られるほうがお店には痛手になるのかも」(30代・男性)

たとえ痛手は少なくても、ルールを守らないのは言語道断である。

「ドリンクバーなんて、お客さんの良心で成り立っているようなもの。それを悪用するような人がわずかでもいるなら、『治安がいい』なんていえないと思う。

ただそんなことをする人は元から良心なんてないだろうから、他のところでもいろんな違反をしてそう。はっきり言って、あまり関わりたくない人たち」(30代・女性)

そのような不正をしている人を見かけただけで、気分が悪くなる人も多いだろう。せっかくの楽しい外食を、台無しにして欲しくはないものである。

・合わせて読みたい→ジュースを混ぜるなど裏技も…ファミレスのドリンクバー利用者の割合

(文/しらべぇ編集部・ニャック)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2018年7月13日〜2018年7月17日
対象:全国20代〜60代のファミレスを利用したことがある男女1,210名(有効回答数)

しらべぇ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する