mixiユーザー(id:65260562)

2018年07月19日10:37

131 view

気持ちが悪いから、愛煙家は勘弁して。

喫煙者ですが、この「愛煙家」という表現が馴染めません。
事ここに至って、この表現を使われると、気持ちが悪いを通り越してむかっ腹がたちます。
単に喫煙者で良いのでは?

>>先行して禁煙にすれば客を失う。他社の動向を見て慎重に判断する。

名前出してほしいな。
絶対行かないから。

串カツ田中の様に、企業理念として店内禁煙にするのは、理解できるし仕方がないと思います。そもそも居酒屋とは言いながらもファミリー向けのコンセプトなわけですから。
売り上げ減であっても、長い目で見ればという判断なのでしょう。
まぁ、喫煙者からすれば裏切られた思いはあるわけで、私は行くことは無いんですけどね。

法令に従う。
これも仕方がない部分です。法は法ですからね。
禁酒法が廃止になったら?という問いに対して、エリオット・ネスが、

「家で、一杯やりますよ」

的なセリフの様に、当人の思惑とは別で、守るべき部分は守らなければならないですからね。

ただ、この手の日和見の禁煙てのが我慢ならない。

売上のための禁煙なの?

と言う話。売り上げをあげるために喫煙可にし、売り上げが下がるから禁煙を躊躇する。
そんなんだから、分煙案がうまく機能しなかったのでは?と言いたくなります。
禁煙席あり、喫煙席ありと言っていながら、一区画をそれに割り当て、煙の流れなんかお構いなしの店舗なわけですよね。
そういう店が施行後にやりそうなことは、概ね見当がつきますよ。

人動線を考えず、トイレの脇や店の奥に碌な設備もない喫煙ブースを設け、煙草の煙にいぶされた喫煙者に長い動線を歩かせ非喫煙者に煙草臭い空気を吸わせるんですよ。
その結果、頭の具合の残念な嫌煙家がまた騒ぐわけですよね?
で、店舗内のブースも撤去する法律が出来るわけです。

今でも、コンセプトとして分煙している店の中には、空調や、禁煙席の場所を工夫し、分煙が出来ているんですけどね。

この手の大手チェーン店があるから、喫煙者と非喫煙者との溝が広がったのではないのでしょうかね?


■進む禁煙、悩む外食チェーン=攻めのファミレス、慎重な居酒屋
(時事通信社 - 07月19日 09:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5206258

 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が成立した。愛煙家への風当たりは強まるばかりだが、ファミリーレストランなどはたばこの煙を嫌う子連れ客を呼び込むチャンスと位置付け、全席禁煙化を進める。一方、顧客に喫煙者の多い居酒屋では多くが対応に頭を悩ませている。

 ファミリーレストランのサイゼリヤは2019年9月までに約1100の全店を全席禁煙とする方針。堀埜一成社長は「客数は(ビジネスマンなど)平日のランチで落ちるだろうが、(家族連れが増える)土日も含めるとトータルでは伸びる」と自信を見せる。

 串カツ田中ホールディングスは6月から、「串カツ田中」の9割強に当たる約180店を全席禁煙に切り替えた。子ども連れの顧客からの要望を踏まえた対応で、居酒屋では異例。禁煙とした店舗のうち、約半数を対象にした調査では、6月の客数が前年同月比2.2%増となったが、売上高は2.9%減と落ち込んだ。

 同社は「お酒を飲みながら多くの食事を取るサラリーマンが減り、あまりお酒を飲まないファミリー層が増えた」(経営戦略部)と、客単価の低下を売り上げ減少の要因の一つとして挙げた。とはいえ、手応えは感じており、禁煙のメリットを訴え、新たなリピーター確保を進める。

 ただし、居酒屋では、こうした禁煙の積極推進派は一部。ある大手チェーンは「先行して禁煙にすれば客を失う。他社の動向を見て慎重に判断する」(広報)と指摘。別のチェーンは「多くの店で喫煙専用室を設ける」(幹部)と話し、当面は喫煙、禁煙それぞれの顧客に配慮する両にらみ姿勢を続けるという。 

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する