mixiユーザー(id:8125552)

2018年07月02日18:00

86 view

木を伐りに津に(1日目)

6月30日(土)
栴檀の木はノコギリで容易に切れることは分かっていたので、上部の枝にロープをかけただけで切断開始。この時点で木の重量が大きすぎで思うようにはいかないことを悟る。
お隣のAさんが追加のロープを掛けるなどして助けてくれた。
1m下に落とすことには成功したものの、電線にかかった枝はかえって状況が悪化。
この時点で私は専門家に頼むしか手はないと99%あきらめた。
夜に昔からこの地に住んでいて、いまこの場所のまとめ役をしているN君に合って話を聞いた。次のような状況だそうである。
昔は山だったところを切り開いて皆が済んだので、隣の木の葉っぱを問題にする人は否かった。風致地区でもあり、場所によっては自分の土地内でも草や木を勝手に切ってはいかえない場所さえある。しかも緑が多くて良い場所ですねと褒める人さえもいる。しかし、世代交代で新しく引っ越してきた人は山に住もうと思ってきたのではなく駅か近い町の住居ぐらいにしか考えていない。この人たちは隣の家の木から落ちてくる葉っぱが気になる。
Aさんはどんどん切る方のひとらしく、自分の家の大きな木を切ってしまって、今は無残な状況。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する