mixiユーザー(id:1084687)

2018年06月26日08:58

113 view

昨日、マジで遭難しました・・・。

今日は青森でZZ-R1100の紛失したナンバーの再交付を受けた後、下湯ダムの林道を走って(途中、分岐をいくつかは行ってみたけど行き止まりとか鉄骨が邪魔で先に行くのは不可能)、その後、久し振りに萱野茶屋へ。

その後、大河原?だっけ?青荷温泉へ抜ける林道を走ってみようと。

41番の看板を右折(ホントは左折が正しかったらしい)したのが運のつき。しばらく走ると行き止まり・・・なんだけど、笹薮の中に獣道がある。入ってみたのはいいけれど、倒木越え5〜6か所、泥海もあり、最後は笹薮の中に突っ込んでしまいスタック。その間、5〜6回は転倒。

スマホで見ると600メートルほどで林道にぶち当たるはずが、笹薮で徒歩でさえ無理。ここで遭難した事を知る・・・。

数人の仲間に電話、救助要請をする。座標を送り、位置関係だけは伝えた。

その後、30分ほど掛けて何とか笹薮の中からバイクを引っ張り出し、来た道を戻るも、さっきの倒木越えが待ち受ける。そこでまた5〜6回は転倒。さすがに写真を撮る余裕は無し。

最後の最後、泥海の倒木越えが出来ず、そこから徒歩数分で行き止まりの広場まで戻ったところ、救援隊と出会った。

バイクを引っ張り出してもらって、青荷温泉まで行き、そのまま黒石に降りた。

ローソンで救援隊に「何でも飲んで!何でも食って!」って。バイクを置いて歩いて帰らなければならない可能性もあったから、もう、ホントに助かった。感謝してもしきれませ〜ん!

教訓!

倒木越えが必要な酷道はもう行かない!行き止まりの先を見ようとしない!少なくとも、そういう道は複数の手練れと行くべき!

救援隊の皆さん、ホントにありがとう!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する