mixiユーザー(id:10590290)

2018年06月24日18:01

15 view

おさんぽーるの楽しみ

さんぽーるって言ってもトイレの洗剤ではありません、私が作った愛称(?)呼び名です。

お散歩する人=おさんぽーる。

最初一人で散歩していた時に思いついた呼び名で
「あぁ、あそこにもおさんぽーる(仲間)がいる!!」と
散歩している赤の他人を見かけて勝手に親近感をいだき
心の中で呼んだりしています。
かくいう私も散歩する人なのでおさんぽーるの一人ですけどね。

最近、うちから7〜8分の所に 自転車も入れない完全歩道?
人しか入れない良い散歩道を見つけましたexclamation

うちから近い所はその道の起点なのかな、
私はその散歩道に入って5分くらい歩いたところの横にある
ディスカウント酒店に行くまでが散歩コースなので その先=終点まで行ったことがなく
どのくらい続いているのかわからないのですが、私が通るところは
よく植物が管理されていて素敵です。

道の両側にの家(または自治会の班単位)で思い思いにいろいろな植物を植えてるっぽい。
家と道の際に雨どいから貯水用の雨水タンクとか設置してある家も数件あって
植物管理する気満々な姿勢なのが頼もしいです。
※植えるだけ、今年だけ、とかなら気楽で楽しいですが 長きに渡って
ある程度のクオリティを保った状態を維持するとなると結構な手間だと思うので
自分ではやりたくないけどw※

これは半月ほど前の写真なのですが、ユリとアジサイとナデシコと
早稲のひまわりと、タチアオイかな〜背の高い奴が咲いていて
高さも色もいろいろな花が見られて楽しめました。
その辺に住んでいる人しか見ないのはもったいないくらい咲いてるの。
あと、日中のかなりの時間帯で日陰になりそうな場所にはホスタなんかも植わっていて
中々考えられているなぁと植物のチョイスに感心したり。

私の散歩コースはいくつかあり、その中でも利用頻度の低いコースと
高いコースがあるので ここを通るのは10回に1回以下(低い方)ですが
また少し時期をずらして歩いてみようと思います☆


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する