mixiユーザー(id:8325272)

2018年05月14日06:46

42 view

横浜食べ歩き「麺屋頑固 横浜西口店」(13)

 平成30年2月25日(日)(2018年・2678年・4350年)。
 寝台特急(ブルー・トレイン)では、
「東京−熱海−米原−下関−小倉−大分−宮崎−鹿児島−西鹿児島(鹿児島中央)」
 を24時間30分かけて走った、「富士」が最長時間だったのかな。
 延岡まで乗りました。
 夜行列車資料館−寝台特急「富士」 運行時刻変遷 上り列車
 http://www.jnrpc.com/N-TRAIN/FUJI-TIME-U.html
 一番短いのは、
「土浦→万博中央(ひたち野うしく)」
 の「エキスポドリーム」みたい。
 乗りました。
 史上最短距離を走る「夜行列車!?」エキスポドリーム号 | Mr.DIMER
 http://www.mrdimer.com/blog/%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%80%8C%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%89/
 エキスポドリーム(583系) ( 鉄道、列車 ) - 夜行列車の想い出 - Yahoo ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hokutosei_95/64325621.html
 各駅停車のブルートレインという物もあって、根室本線の「からまつ」、紀勢本線の「はやたま(南紀)」、山陰本線の「山陰」、長崎本線の「ながさき」、日豊本線の「日南3号」「日南4号」が、普通列車なのに寝台車が連結されてました。
 紀勢本線を走った夜行鈍行、「はやたま」のお話 - 国鉄があった時代blog版 
 https://blog.goo.ne.jp/blackcat_kat/e/77f14f37b5e4ac61ac3c158d8cc5d281
 廃車になったブルートレインの寝台を使ったホテルがありますよ。
 現役では、ブルーではありませんが、サンライズ瀬戸がありますね。
 トレインホステル北斗星|「寝台列車 北斗星」をイメージした宿泊施設
 http://trainhostelhokutosei.com/
 「トレインホステル北斗星は「寝台列車 北斗星」をイメージした宿泊施設です。東京駅から5分、 JR馬喰町駅直結、便利でリーズナブルなホステルです。」
   * * *
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 食べ歩きは、横浜ビブレの先、ダイエー内の、
 麺屋頑固 横浜西口店 - 横浜/ラーメン [食べログ]
 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14061210/
 とする。
 カウンターで、焼きそばカレーライス(590円)を注文。
 お盆の上、左手前に丼御飯。
 福神漬けが添えられている。
 右手前に、熱々のわかめスープ。
 白胡麻が浮かんでいる。
 真ん中向こうが、鉄板のお皿に乗った、左、焼きそば、右、カレー・ルー。
 焼きそばの具には、豚肉、キャベツ、もやしが入り、青海苔が掛かり、紅生姜が添えられている。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:15〜22:00)。K−POP(ドクター・シン登場。お誕生日、ほか)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する