mixiユーザー(id:1100694)

2018年04月21日13:06

61 view

名前…個人を特定するための表式…氏名…?

個人的な思考実験の開始…

ネームはほぼ確実に個人を特定するための表式である。
日本って国は雑多な混沌文化から成るので、確定バイアスの変更を求められることが多い。
いろいろ面倒くさいけど「家系の伝承」。


歴史上の人物も何かあると改名する。
個人を限定するための名前は自己申告制であることも多いという事だ。
また、明治維新と明治政府の政策によるところが多い。
…1870(明治3)年9月19日に公布された太政官布告第608号「平民苗字許可令」…
http://www.archives.go.jp/naj_news/11/anohi.html
この時点ならば、江戸期の権力階層の「家系」は、ある程度なら辿れたかもしれない。
もう一つ、近年、西暦1940年前後の『創氏改名』という軍事国家時代の国家による植民地・在日者への対応政策。
この様な理由から「家系」を辿ることは困難至極なのが本当のところ。
旧家の多くは「盗人成金」である可能性の方が強いということでもある。
屋号という制度もあったので、氏名の氏を持たない苗字も存在する。

ネームを知らせる。…名を名乗る。
ネームを知らせるのは信頼を得ようとする行為で、知らされる時に信頼関係を得られる仕組みになっている。しかしながら、名を名乗る時は微妙で戦国絵巻等でお馴染み、戦闘時でも使用される。これが意味合いに於いて深く、対峙した者同士の生命を掛けた勝負なので姓名を声明する…駄洒落みたいだけど、弔いの儀に値する行為。
出来る事ならネームの交換だけで過ごしたいものだ。


ぶっちゃけ、とぉちゃんとかぁちゃんがする事をしなかったら名前は起きなかったって訳だ。…ある意味「家系伝承思想」は「遺伝学的実子の確認作業論」とも言えそうだ。


遺伝子記憶って有れば説明可能かなぁ…やっぱ、血が騒ぐ。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930