mixiユーザー(id:2414896)

2018年04月16日18:48

33 view

江戸三味線音楽の変遷 第九回 文明開化到来

「江戸三味線音楽の変遷 第九回 文明開化到来」

4月26日(木)18時30分 4,000円 紀尾井小ホール
常磐津初勢太夫(浄瑠璃)、常磐津文字蔵(三味線)、
宮薗千碌、宮薗千よし恵、宮薗千佳寿叡(浄瑠璃)、
宮薗千佳寿弥、宮薗千幸寿、宮薗千佳寿奈(三味線)、
杵屋利光、杵屋巳之助、杵屋佐喜、杵屋勝英治(唄)、
杵屋巳太郎、柏要二郎、杵屋巳佐、杵屋巳千雄(三味線)、
望月晴美、梅屋巴、堅田喜三代、梅屋右妃(囃子)、鳳聲千晴(笛)、竹内道敬(解説)
お話、常磐津「戎詣恋釣針(釣女)」、宮薗節「薗生の春」、長唄「元禄風花見踊」
03-3237-0061
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する