mixiユーザー(id:5463065)

2018年02月16日07:44

88 view

チーンからカチッへ

長年愛用してきた電子レンジが壊れました。
初代の使用者から数えて私で3代目です。
私が使い出してから20年以上たちますので30年以上は働き続けてくれた電子レンジでしょう。
つくづくよく頑張ってくれたと思います。

症状はじわじわと出ていました。
頻繁に生じる操作中の勝手な誤動作。
最初にセットして運転させているうち途中から違うモードに変わっていたり、タイマーがその通りに起動しなかったりしていました。
ターンテーブルが回っているのに最後は加熱しなくなり、微妙に異臭を出し始め、
そして「ぼぉん」で煙を出しました。
勤続が焦げる特有の臭いを伴った妙に粘着性(?)を感じさせる煙でした。

毎日の生活で欠かさず愛用していますから電子レンジ無しでは暮らせません。
温めるだけの単機能でいいので行きつけの量販店を2軒回り、新品を買い求めました。
\5,000でお釣りの来る廉価な『中国製』でした。
壊れた翌晩から使用開始です。
終了の合図は耳慣れた「チーン」という音の出てくれないタイプでした。
「チーン」という音には結果物に対する期待感やワクワク感さえもが感じられました。
『カチッ』という音は何となく耳淋しかったですが「カチッ」という音に新たにワクワク感を添えるようにしました。

7 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する