mixiユーザー(id:8325272)

2018年02月10日06:21

123 view

横浜食べ歩き「ブルースターホテル 横浜スタジアム」

 平成29年9月29日(金)(2017年・2677年・4349年)。
 今日の丸美先生は、お休みである。
 ラジオをワイドFM(FM補完放送)で聴きながら小憩。
 ラジオを聴いていると、文化講演会を何軒も梯子しているみたい。
 午後から横浜に出て、横浜スタジアムでベイスターズ対タイガースの観戦に行く。
 丸美先生にとっての黄金対決である。
 明日は出勤で、夜遅くなると朝が大変だが、残り少ない野球シーズンを楽しみたい。
 観戦は、例によって、横浜スタジアムの横浜公園での、「ハマスタBAYビアガーデン」である。
 ベイスターズが上位争いを続けているので、日程が追加された。
 繰り返すと、今年の野球観戦は、4月21日(金)の「YOKOHAMA GIRLS FESTIVAL 2017」、7月26日(水)の「第99回高校野球神奈川大会」を2試合分。
 ほかに、「ハマスタBAYビアガーデン」が今日を含めて10試合。
 合計13試合となっている。
 JR東日本・根岸線、石川町駅下車。
 中華街にあるコンビニエンス・ストアでお菓子を買い込んでから、球場に向かう。
 今回も初回から大画面観戦。
 試合開始まで時間があるので、ビアガーデンにワゴン車で出店している、
 ブルースターホテル 横浜スタジアム (Blue Star Hotel) - 関内 ... - 食べログ
 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14063481/
 ハマスタ新名物「BAYSTARS DOG」・「青星寮カレー」球場内店舗にて ...
 http://sp.baystars.co.jp/news/2016/03/0328_04.php
 「2016シーズン本拠地開幕である3月29日(火)より新たな球場の名物となる球団オリジナルホットドッグ「BAYSTARS DOG」(ベイスターズドッグ)と若手選手寮である“青星寮”で代々親しまれている「青星寮カレー」が横浜スタジアムコンコース」
 で食べてみた。
 タダ観戦だから、そのぐらいはしたい。
 前から気になっていたのだ。
 青星寮カレー(800円)を注文。
 発砲スチロール容器で出て来た。
 話の種に、一度食べれば充分かな。
 横浜市内の小学校では、学校給食に出て来るらしい。
 試合結果は次の通り。
 エキサイトベースボール | プロ野球速報
 http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20170929YT01d.html
 タイガース  0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
 ベイスターズ 0 0 0 3 0 3 0 0 X 6
 今晩の目玉は、
 日本プロ野球 通算本塁打10万号達成! - Npb
 http://npb.jp/news/detail/20170930_02.html
 NPB10万号へM4!着弾時間優先で賞金100万 - プロ野球 : 日刊スポーツ
 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709290000092.html
 「さあ、今日こそ10万号記念日だ! NPBの通算本塁打が28日、DeNA梶谷隆幸外野手(29)のソロで9万9996号に達した。1936年(昭11)5月4日に阪神藤井勇外野手が、セネタース戦(甲子園)で1号を放ってから81年。」
 だった。
 本球場で出るか、他球場で出るか。
 本球場でも、ベイスターズ側で出るか、タイガース側で出るか。
 いつもはいない新聞記者も、場外にちらほら。
 まあ、いずれにせよ、丸美先生自身は球場内にいるわけではないので、どうでもいいと、眠くなって寝てしまう。
 4回裏に、ベイスターズ、戸柱選手の99999号本塁打が出たようである。
 ちょっと早かったようだが、99999号本塁打というのも悪くはないのではないか。
 劇場版 銀河鉄道999 - 東映アニメーション!
 http://www.toei-anim.co.jp/movie/999/
 次が、いよいよ、通算本塁打10万号である。
 すると、狙っているのだろう、5回表には、タイガース、新井選手の場外ファール・ボールが、丸美先生の目の前に飛んで来た。
 残念ながら、ファール・ボールなので、カウントされない。
 そして、ベイスターズ側の攻撃になる。
 しかし、様子がおかしい。
 大画面では10万号本塁打に向けての力強い実況が続いているにもかかわらず、球場の雰囲気が暗くなったのである。
 漫画ならば、
「どよーん」
 という描き文字が、球場の縁からこぼれて来る所。
 要するに、他球場、バファローズのマレーロ選手が先に10万号本塁打を打ってしまったのである。
 オリ・マレーロがプロ野球10万号!“幻の本塁打”のおかげ!?「何かの縁 ...
 http://www.sanspo.com/baseball/news/20170930/buf17093005040002-n1.html
 「オリックスのクリス・マレーロ外野手(29)が29日、ロッテ戦(ZOZOマリン)の六回に左翼へ19号2ランを放ち、プロ野球通算本塁打が10万号に到達した。」
 近頃は、ツイッターなどがあるので、10万号本塁打を目撃した千葉マリンスタジアムの観客自らが、直ちに情報発信。
 閲覧した、横浜スタジアムを含む他球場の観客が、一斉に暗くなった次第である。
 横浜スタジアムの3万人の気持ちが一斉に沈み込んだのだから、それは、変な雰囲気にもなる。
 一方の実況アナウンサーは、実況中にツイッター閲覧できない上、公式発表が出るまでは口にできないので、情報が遅れたようだ。
 生放送が最新情報でないのだから、思えば、とんでもない時代である。
 9/29 NPB通算10万1号目の本塁打はこの男!筒香、26号2ランHR ...
 http://sports.mb.softbank.jp/vod/player/15171
 「9/29 NPB通算10万1号目の本塁打はこの男!筒香、26号2ランHR - 6回、DeNAの筒香が日本プロ野球通算10万1号目の本塁打となる26号2ランホームランを放った。」
 6回裏になって、筒香選手が10万1号本塁打を打ち、今回のお祭り騒ぎに終止符。
 10万1号本塁打というのも悪くないのではないのかな。
 Amazon | 完訳 千一夜物語〈1〉 (岩波文庫) | 豊島 与志雄, 佐藤 正彰 ... https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%8C%E8%A8%B3-%E5%8D%83%E4%B8%80%E5%A4%9C%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%881%E3%80%89-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%B1%8A%E5%B3%B6-%E4%B8%8E%E5%BF%97%E9%9B%84/dp/4003278011
 なお、10万号本塁打を打ったバファローズのマレーロ選手は、6月9日(金)の試合でマスコットとのハイタッチに気を取られ、本塁を踏み忘れ、本塁打を取り消された、あの選手である。
 これもこれで、面白い。
 オリ・マレーロ 本塁踏み忘れの一因 マスコットとハイタッチで走路外れた ...
 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/10/kiji/20170609s00001173230000c.html
 「一塁走者・若月の得点は認められ、マレーロの記録は三塁打。まさかの同点打だ。(略)実は生還直前に球団マスコットの「バファローブル」に」
 家に帰り、23時から東京放送(90.5MHz)のニュース・バラエティを聴くと、プロ野球特集。
 横浜:DeNAベイスターズ一筋の野球評論家、村瀬秀信先生も電話出演。
 稼ぎまくってますな。
 荻上チキ・Session-22|TBSラジオAM954+FM90.5〜聞けば、見えてくる〜
 http://www.tbsradio.jp/ss954/
 東京放送(90.5MHz)・受信記録(23:00〜24:00)。荻上チキ・Session-22(プロ野球特集、ほか)。SINPO=55555。
 「いよいよシーズン最終盤!みんなで語ろうプロ野球2017・9 ... - TBSラジオ
 http://www.tbsradio.jp/186016
 「【音声配信】「いよいよシーズン最終盤!みんなで語ろうプロ野球2017・9月号」えのきど いちろう×長谷川晶一×加藤弘士×白井京子×荻上チキ」
   * * *
 横浜スタジアムで、ニュースで取り上げられている、戸柱選手の99999号本塁打、筒香選手の100001号本塁打を見ました。
 正確には、球場外側に設けられたオーロラ・ビジョンで見ました。
 数字の通り、100000号本塁打については他球場に持って行かれてしまったので、球場全体が重苦しい空気になっていました。
 ここで思うのが星新一先生で、星先生が目指たのは短編小説1001編であって、1000編ではなかった事。
 キリ番を末尾「0」ではなく、末尾「1」とする考えもあるのですね。
 クラーク先生の、題名に年数が記される一連の作品も、末尾が「1」です。
 こちらの考えですと、筒香選手の100001号は、悪くない数字と思うのですが。
 もちろん、戸柱選手の99999号も、悪くないです。
 もっとも、星先生の場合、随筆で中日ドラゴンズの話になると熱くなる傾向があったので、星野仙一(星の一〇〇一)という考えもあったのかもしれませんけど。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する