mixiユーザー(id:7796538)

2018年02月05日06:33

100 view

万葉集

「うち折らむ醜の醜手を指し交へて寝らむ君やゑ」
(他の女と寝るあんたの汚い手をへし折りたい)

{万葉集」は飛鳥前期から年余りに詠まれた4516首を収め、
奈良時代後期から平安初期に完成したとみられる。

大半を占めるテーマが恋愛で、親しい2人が詠み交わす「相聞」という分類があるほど。
  (万葉歌人が影響を受けた中国の詩に恋は少ない)

出会いを求める「歌垣」で男女が掛け合いで歌ったらしい。
さしずめ奈良時代のJポップスか>

朝日新聞 「愛とロマンの万葉集」より

絶世の美女 額田王が中大兄皇子に送ったとされる、
「あかねさす 紫野行き 標野行き、野守は見ずや 君が袖降る」も紹介されている。

こんなに冷えると1
1階まで新聞を取りに行くのがメンドウに思われるが、
今朝、郵便受けを開くと、今日は休刊日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する