mixiユーザー(id:2473187)

2018年02月04日23:02

164 view

「ザ・ベストテン」の復活は難しそう。。。

視聴者が復活望むテレビ番組、1位『いいとも!』2位『スマスマ』
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=4972139

「笑っていいとも」はタモリさんの考え方次第だと思います。
でも、よく考えたら月~金まで拘束されるし、タモリさんはそれなりにお年を召されていることを考えると、大変だなぁと思います。

タモリさんのようなタレントはいるようでいないので、復活は困難な気がします。

SMAP系が目立ちますが、smaSTATION!あたりはSMAP全員が出るわけではないので、復活はしやすいと思うのですが、何か事情があるのかなぁと思います。


個人的には「ザ・ベストテン」に復活して欲しいですが、放送当時の時代背景と現在とは事情が違うので難しいと思っています。
(「ザ・ベストテン」を現在に合うようにつくったのが「CountdownTV」だと思っているくらいです)

「ザ・ベストテン」放送開始当時は(一部のニューミュージック系の歌手は別にして)歌手はTVに出て歌う、歌番組のジャンルが多かったので、生中継で毎週出演してもいい、という歌手は多数だと思うのですが、オリコン年間シングルランキングを見ても、演歌や歌謡曲系のヒット曲はヒットチャートにあまりいません。

ニューミュージック系の歌手のように露骨に出演拒否しなくても、新曲のプロモーションで出演するぐらいは喜んで出演するが、さすがに毎週拘束されるのはイヤ、というミュージシャンはいそうな気がします。
(「ザ・ベストテン」はベスト10に入る「可能性のある」歌手は二週間前から出演依頼していたという話があるので、あえて名前は書きませんが、超売れっ子J-Popミュージシャンは毎週拘束されかねない可能性があります)

また、アイドル系ユニットは喜んで出演してくれそうな気がしますが、「ザ・ベストテン」で悩みのタネだった「組織票」はむしろネット時代はやりやすいので、アイドル系が極端に強くなってしまい、(今でもその傾向がありますが)若い人向けの番組にしかなり得ない可能性が出てきてしまうと思うのです。

「ザ・ベストテン」はハガキリクエストの要素がありますが、ハガキを書くよりもネット系(メール・フォーム)で投票するのは容易ですし、ハガキと違ってお金もかかりません。

そうすると「CountdownTV」や「ミュージックステーション」の形式にせざるを得ないと思うので、「ザ・ベストテン」は司会者が黒柳徹子でなくても成立するとは思いますが、現在の時代背景を考えると復活は難しいなぁと思ってしまいます。






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728