mixiユーザー(id:9504635)

2018年02月02日09:29

73 view

清潔じゃない方が美味しい?

はるちゃんが、窓の結露を舐めてます。
毎朝、舐めます・・・(^^;。
あまり清潔とはいえないので、やめてほしいのだけど・・・

てんちゃんが、お風呂の湯船のお湯を飲みます。
わたしが湯につかっていると、風呂場のドアを上手に開けて入ってきて
湯船の縁にのって、ちゃぴちゃぴちゃぴと湯を飲みます。
あまり清潔とはいえないので、やめてほしいのだけど・・・
ついでに、ドアを開けられると暖気が逃げで、冬場は寒いので勘弁してほしいのだけど(^^;。

ちゃんと家の中に何か所か水飲み場を作って、清潔な水を置いています。
もちろん、それも飲むんですが、結露や風呂場の水を飲みます。
でも、たとえば台所のシンクの洗い桶に、汚れた水が残っていても、それは飲みません。
彼らなりに選んではいるのだと思います。

では、なんで結露や風呂の湯が選ばれるのか・・・
ほどよい不純物の混ざり具合なんでしょうか・・・それぞれの子にとって。

今は、とかく清潔が尊ばれます。
衛生的な事柄でも、ちょっと話が飛びますが道徳的な事柄でも。
でも、それって本当に好ましいことなんでしょうか。
当然のことながら正しいというか、悪いことであるはずはないんですが
本当に好ましいでしょうか・・・不純物は全て排除しなければならないのでしょうか。

不純物から得られること、不純物から生まれることもありますよね、きっと。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728