mixiユーザー(id:63661662)

2017年12月25日23:13

71 view

「明石家紅白」で共演! 明石家さんまと大竹しのぶ元夫婦に共通する「戦争」と「弱者切り捨て」への怒り

 今月18日に放送された『第3回明石家紅白!』(NHK)。この番組は、明石家さんまがミュージシャンを呼んでトークと演奏で盛り上がる趣旨の、彼がNHKで初めてもった冠番組だが、今回は乃木坂46、高橋優、T.M.Revolution西川貴教と並んで、先月にニューアルバム『ち・ち・ち』をリリースしたばかりの大竹しのぶがゲスト出演。スタジオトークでは、いつものごとく、お互いに言い合いながらの夫婦漫才(もう夫婦ではないが)が繰り広げられていた。
 仲がいいのか悪いのかわからないところになんとも言えない面白みのある二人。あまり指摘されないが、実はこの二人には、もっと真面目な共通点もある。それは、「戦争」と「弱者切り捨て」への批判姿勢だ。

 先日、本サイトでも取り上げたが、さんまは11月25日放送『MBSヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)のなかで、戦争に予算を使う政府に憤り、税務署に文句を言いに行ったことがあるというエピソードを語っている。

「一度、俺は税務署に文句言いに行ったことあるから。湾岸戦争のときにね、日本が何億って、アメリカに武器をつくる代金として渡したことがあるんですけど、そのときは税務署行って、『俺はね、人殺しのアシストしたくて働いてるんじゃない』と。『こんなもんに金使うんだったら、俺は納めません』って言うて。ほんなら、コーヒー出してくれはって、『それはうちじゃなくて、違うところに言ってください』って。で、コーヒーいただいて、『お疲れさーん』言うて帰ってきた。それは、もっと上のほうに、法律をつくる人に言わなあかんから」

 また、さんまは東京オリンピック開催決定に日本中が沸くなかでも、浮かれる世間に対し苦言を呈していた。オリンピックの東京開催が決定した直後となる2013年9月14日放送『MBSヤングタウン土曜日』にて、レギュラーの道重さゆみから「すごい盛り上がりそうですねー」と話を振られたさんまは、「いや、だからでも、福島のことを考えるとね……」としながら、こう切り出したのだ。

「こないだも『福島から250キロ離れてますから大丈夫です』とかいうオリンピック招致のコメントはどうかと思って、やっぱり。俺までちょっとショックでしたけど、あの言葉はね」

 さんまは、同年9月4日に東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の竹田恒和理事長がブエノスアイレスでの会見で語った、まるで福島を切り離すかのようなこの暴言に対し、「『チーム日本です!』とか言うて、『福島から250(キロ)離れてます』とか言うのは、どうも納得しないコメントやよね、あれは」と不信感を隠さない。そして、安倍首相はじめオリンピック招致に躍起になる人びとから「お荷物」扱いを受けていた福島に、こう思いを寄せた。

「福島の漁師の人にインタビューしてはったんですけど、『7年後のことは考えてられへん』と、『俺ら明日のことを考えるのに精一杯や』って言わはったコメントが、すごい重かったですよね。だから、あんまり浮かれて喜ぶのもどうかと思いますけどもね」

 メディアも含め、日本中がお祭り騒ぎになるなか、それに冷や水をかけるようなこの発言は、ともすれば「非国民」と炎上しかねない。しかし、それでも言うべきことは言うのである。

 それは、大竹しのぶも同じだ。彼女もさんまと同じく、被災地を見捨てるかのような対応をとりながらオリンピックに熱狂しようとしている風潮に異議を唱えている。

http://lite-ra.com/2017/12/post-3685.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する