mixiユーザー(id:804576)

2017年12月24日16:17

201 view

師走の風景

ひたひたと2018年が近づいて来ています。
あと一週間ほどで今年も終わりかと思うと、何か忘れていることはないかと、少し心配。

ここ数日は寝る前の余暇時間を使って、年賀状作りに励んでいます。
来年は戌年なので、使える画像はたくさんあり、助かりました。

妻はティンカーベル。
このテーマはここ数年変わっていないので、新しい画像を探すのに苦労しています。
いいなと思っても、字を書くスペースが無かったりするとボツなんです。

言葉まで印刷してしまうと味気ないので、我が家は手書きで仕上げます。
それも全て、相手の人にあわせて違う文を書きます。
宛名も手書き・・・だから、けっこう時間がかかります。

もうお正月気分が盛り上がっていますが、今日はクリスマス・イヴですね。

小さい頃「ボクの家には、なんで煙突が無いんだろう?」と、残念に思っていました。
大きめのオモチャの靴下を枕元において寝たりしてね。

運よくイヴの日に雪が降ったりすると、もうワクワクでした。

クリスマス・プレゼントをもらって、数日後にはお年玉がもらえるんだから、こんなステキな時期は、一年でもそうそうありません。

寒い中、子どもの聖歌隊が来て、歌をうたいながら家を訪ね、お菓子をもらったりしていましたね。

クリスマス・ソングも夢がある曲ばかりたくさんありますが、一番好きだったのはパット・ブーンの「ホワイト・クリスマス」。

この歌を聴くと、雪が深々と降り積もる中、暖炉で暖まりながら、おいしいお料理をいただいている光景が目に浮かんできました。

今ではもう、この人を知っている人は、ほとんどいないでしょうね。
やわらかく低音を響かせて歌う、大人の歌手でした。
代表曲は「アイル・ビー・ホーム」「四月の恋」などでした。

そうこうしているうちに、暮れも押しつまると、田舎のおじいちゃんの家にいくのですが、早朝から「ぺったんぺったん」と、木のうすで、お餅をつく音が聞こえてきて、目が覚めます。

相方のおばあちゃんが、手に水をつけてお餅をぬらすのですが、よく手をつぶされないでできるなあと感心して見ていました。

そしてつきあがったばかりのアツアツのお餅に、あんこやきな粉、大根おろしをからめてつまみ食い。

平和な平和な毎日でした・・・・。


3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る