mixiユーザー(id:696141)

2017年12月22日01:39

108 view

No.5581 Vガン見て、そしてぐったり


透析日。
まっつぁんと遊んでいた時に結構飲んでいたので、結構水分が残った。
残ったはずなんだけど、帰宅後体調不良で一日中ぐったりですわ。
血圧計ったけどむしろ高いんだよな。
結局日付変わるまで大体横になっていた。
アニメ2話見ただけでかなりきつかったもんな。
最近急に『機動戦士Vガンダム』の続きを始めたんですが、Gほどきつくないのでサクサク見れますわw
2クール超えてVガンの微妙な時期も終わっているというのも大きいですけどね。
カテジナさんタイヤに乗って頑張っていますわ。
彼女もMSに乗ったところで、ウッソという過去のしがらみさえうろちょろしなけりゃああもおかしくはならなかっただろうにな。
ウッソのママン登場翌週の半分総集編、使われているシーンがよりにもよって弾切れ直後のコアファイターがブーツと合体した後に切れてるはずのバルカン撃ちまくるシーンだったわw
気付かなかったのか見栄え優先だったのか……。
富野監督なら演出を優先だったのではとも思えるが。
あとはドッゴーラ。
あれは連結することの意味がどれだけあるのか正直良くわからんのがな。
尻尾として使えるのはわかるんだけど、巨大メガ粒子砲とか撃てて、そのエネルギータンク代わりに尻尾パーツがそれぞれなっているから補給も容易で〜とかならわからんでもないんだが。
そして何も説明がないけどファンネル的な操縦方法じゃないとああも自由自在な動かし方はできないよな。
不良パーツの自動切り捨ては問題ないけど、
ガンイージー巻き取った部分だけ切り離して放置したりとかはね。
何の推進力もないのに自由自在に動いているのは作画の都合上ということで。
ダミーバルーンが東洋の龍をモチーフにしているだけに雲ってのはなかなかケレン味あって好きなんだけどね。
あれも自分のほうがサイズがでかいのに移動制限つけてどうするんだよってのは思うんだけど。
サイズ大きくてある程度雑に撃っても当たりそうだから、そのついでに爆薬入りバルーン撃ち抜けばいいだけであって。
結論。
インパクトは重要!
実際のところ、名前覚えているVガンの敵メカの代表格の隅っこにはいるしね。
ゾロ&ゾロアットの次くらいにはみんな覚えているでしょ。
ゾロの次にアインラッド&ツインラッド、そしてドッゴーラかサンドージュとかじゃね?
インパクトは大事だよね。
宇宙飛んでいてタイヤを左右に広げているのに何故か回しているタイヤ戦艦とかもね。

アイギス。
後半戦終了。
神級、うっかり1体死んでやり直したけどね。
ゾンビオークはやはり辛いね。
まともに相手にするよりはリヴルで削り殺すほうが楽だった。
大体すれ違うだけで麻痺する量産型エデンと金蝙蝠は何なんだ?
麻痺毒でも常時撒いているのかね?
0ブロのナタクが麻痺したんだけど、あれってステルス天狗はどうなるのかな?
余裕がなくて出せなかったわ。
ってなわけでここはワンワンが大活躍でした。
麻痺した犬は殺処分。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31