mixiユーザー(id:695469)

2017年12月17日23:26

213 view

萩城下町マラソン参戦記

先週末、今期2戦目の萩城下町マラソン(ハーフ)に参加してきました。
普段日記放置してるので、12月分のノルマとして顛末を書いておきます^^;;;



12月10日(日)
週間天気予報だと随分寒そうだったので、最近は広島カープの松山選手のレプリカユニフォームで参戦していましたが、今回は以前に北熊本SAで買ったくまモンの被り物(耳当てと手袋付)に黒の長袖のヒートテックに黒のTシャツを重ね着して、黒の短パンに黒のランニングタイツで参戦することに。
…くまモンというよりモジモジくんみたいな黒尽くめ^^;;;


shige kunを朝6時に迎えに行って、私の車で萩着は予定通りに8時前。
萩市民体育館前からシャトルバスで会場に着いて、受付済ませて、球場横のいつもの武道館で着替え。
数えてみたら萩城下町マラソンマラソンは今年で13回目の参加なのですが、今年は武道館内に通路が確保されてるし、英語でのアナウンスが入るし、大会運営のノウハウがいろいろ進化していることを感じました。
私自身の成績は経年劣化する一方なんですけど^^;;;


9時半過ぎになって武道館を出陣。
スタート地点まで行ってみると思ったよりも寒くない。
くまもんの被り物は、耳当て部分が伸びて手袋になっているのですが、耳当てが伸びている部分を首元で結んでマフラーみたいにして走ることにしました。

予定通り10時スタート。
最初の2km行かないうちにshige kunに千切られて付いていけないのはいつも通り。
とにかくマイペースに走るだけです。


商店街を過ぎて9.85km地点の関門の時計表示が57分。
10kmを60分弱なので、きっちり6分/kmペース。マズマズです。

萩城址を過ぎて、15km辺りからいつもヘタレてくるのですが、今年は特に脚に痛みが出ることはありません。
18.6km地点の関門の時計表示が1時間50分。
ゴールまであと2kmちょいあるので、2時間切りは難しいけれども、ラスト2kmを6分/kmペースか7分/kmペースでまとめれば、2時間2分か2時間4分で去年並みで完走できる…と思ったのですが、ラスト2kmは川沿いで思いっきり向かい風><


脚に痛みが出なかったので、自分なりにラストは頑張って走ったのですが、2時間5分55秒で、去年より1分12秒遅れでゴール。

それでもトータルで6分/kmペースは維持できた計算になるので、今期叩き2戦目で脚を攣らせることなく、去年並みのタイムで完走できたので、自分としては上出来です。


帰路、湯免温泉に寄って汗流して、体重計に乗ってみると69.6kmで久しぶりの70kg切り^^;;;


この調子で身体を絞りつつ、来月のいぶすき菜の花マラソンは、途中食べ歩きになってしまうので、完走タイムは度外視して、ハーフまでは2時間以内に走って、ケガなく楽しく完走を目標に頑張りたいと思います。


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する