mixiユーザー(id:8769689)

2017年12月17日22:53

480 view

最後の千葉競輪

 10月の千葉記念決勝での山中秀将の走りに憤慨した私だが、結局今日の500バンクでのラスト開催となる東出剛メモリアル決勝戦を見るために千葉競輪場に行ってきた。

 A級とS級の決勝戦がともに千葉勢の優勝となり、見事な大団円を迎えてよかったといったところだが、千葉記念決勝の内容を生で観てしまったトラウマから渡邉雄太の逃げ粘りなんていうスケベな車券を勝った私は見事な養分だった。千葉記念では山中の捲りから離れるという失態を演じた海老根恵太だったが、今回は後ろの成清貴之が仕事をしてくれたこともあり、単なる番手捲りでのあっさりした優勝だった。

 これで500バンクの千葉競輪場は終わりである。一時は廃止という流れだった千葉競輪だが、日本写真判定が新しい250Mバンクを作ることを表明したため、最終的には存続ということになった。どうも、千葉市は他の競輪場を借りての競輪開催を行うらしい。恐らく、近くの松戸や取手やナイター・ミッドナイトがある京王閣、西武園あたりを使うのだろうか。

 私は中村浩士が支部長として最後の挨拶をしたところで帰宅の途に就いた。本来なら、少しは感慨深くなってもよいところだが、千葉記念の時に書いたように、私は千葉県の競輪選手の志のなさに呆れているので、はっきり言って、千葉競輪がどうなっても構わないという考えになっている。今日のS級決勝戦で風を切って駆けたのは、同じ南関東でも静岡県の渡邉雄太だ。他県の選手に機関車になってもらって、地元の大団円を迎えるというのも恥ずかしいといえば恥ずかしい。それなら、単騎で道を切り開いたA級決勝の会田正一の方がまだ偉い。

 そういえば、今回のシリーズは東出剛メモリアルと銘打った500バンク最後の開催だったにもかかわらず、主催者は「チラシ」を作らなかった。佐世保記念と重なり、場外規模が小さいので経費をケチったのかもしれないが、それはそれで悲しいだろう。このあたりが千葉のダメなところである。

 250バンクになって、千葉競輪が隆盛を極めるようなイメージは全くわかないが、今の薄汚いスタンドよりはマシになるだろう。果たして、リスタートする時はどうなっているだろうか・・・というか、競輪は大丈夫なのだろうか。

 とりあえずは、さらば500バンクの千葉競輪場。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31