mixiユーザー(id:5456296)

2017年10月31日14:13

140 view

戦艦「比叡」来月に探索…九工大など調査チーム 南太平洋・ソロモン海戦で沈没

 下記は、2017.10.31 付の産経ニュースの記事です。

                       記

 九州工業大社会ロボット具現化センターの浦環(うらたまき)センター長(特別教授)らの調査チームが、先の大戦中に南太平洋ソロモン海に沈んだ旧日本海軍の戦艦「比叡」の探索に乗り出す。比叡は、海外で沈没した戦艦で唯一、位置が特定されていない。「海洋立国日本を掲げるなら、海でなくしたものは必ず見つけ出すべきだ」と浦氏は意気込む。(九州総局 大森貴弘)

 調査は11月11〜25日に実施する。ソロモン諸島・ガダルカナル島(ガ島)の北側海域で、マルチビームソナーを使い水深約500メートルの海底を探索する。元乗組員の証言と潮流などの気象条件から、沈んでいる可能性が大きい場所を既に2カ所特定している。

 昭和17〜18年、ガ島をめぐり日米両軍は激戦を繰り広げた。比叡は17年11月、総員退艦の後、自沈した。沈没までに時間がかかり、潮に流されるなどしたため、正確な沈没位置が特定できていない。戦死した約180人の遺骨もそのままになっている。

 比叡は全長が222メートルあり、他の沈没艦より大きく、識別は可能だという。11月の調査で位置を特定できた場合、無人潜水機を使った撮影と3D画像の作成なども検討する。浦氏は「何らかの手がかりをつかむ自信はある」と語った。

 浦氏らは長崎県五島列島沖で米軍に処分され海底に沈んだ旧日本軍の潜水艦を調査し、全24隻の沈んでいる位置や艦名を特定した。

                       ◇

【用語解説】戦艦「比叡」

 金剛型の2番艦として横須賀工廠(こうしょう)で建造され、大正3年8月に竣工(しゅんこう)。観艦式の際に昭和天皇が座乗する御召艦になり、国民に親しまれた。昭和16年12月、機動部隊とともに真珠湾攻撃に参加。以降、インド洋作戦やミッドウェー海戦などで活躍し、17年11月、第3次ソロモン海戦で沈没した。

 http://www.sankei.com/life/news/171031/lif1710310004-n1.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する