mixiユーザー(id:3341002)

2017年10月28日02:20

132 view

つまり、知らないんだろ?






日産に続いて、スバルも『無資格検査で26万台リコール』とかなりましたね。
なんでそんな事になるんでしょうか?
簡単です。
ディーラー勤務経験の有無だけですね。

一般の皆様は、街の整備工場で車やバイクを整備してる連中が『整備士資格』を持ってるって思ってるんですが〜
新卒採用枠で『高卒 サービス業務』ってあったら整備士です。

「えっ! 無資格の無知が整備してんのっ!?」

思うかも知れませんが、一般的に4月1日に入社しましてね。
2ヶ月程度、アチコチの営業所に流れて『実地研修』をします。
俺の場合『フォークリフト店』だったんで、営業所のピットで『年次点検(車検みたいな作業)』とか『持ち込み修理』の経験をしたり〜
何組かに別れて港湾で作業する40tフォークの年次点検とか経験しました。
同時期に『座学』もあります。
当時は、土曜休日なんて概念がありませんし、拘束がAM8:45〜PM5:25です。
午前と午後に10分休憩があって、昼が60分です。
2週間ミッチリ座学すると、今の時間よか長いよね?
アバウトだけど『3日分長い』よねw

こんな感じで叩き込まれて6月1日に『正職員に任命』って辞令と同時に『配属先』が決まるんです。
形式ですがねw
現場に行くと、何も判らないんで『先輩付き』になります。
サービスカーでアチコチに回る担当になった奴は、先輩の1言1句を覚えて『1人立ち』するんです。
工場から来た新車を点検・整備して出荷する俺も、先輩から色々教わります。
だけどね。
この時点で『整備士3級』なんか持ってませんよw
工業高校卒業程度じゃ、受験資格ありませんから。
じゃあ、どうするか?

『トヨタ検定 3級』

を受けるんです。
「社内検定かw」って侮る無かれ。
朝6:30に新横浜の新幹線改札前に高卒同期が集合してな。
忘れちゃったけど、静岡のトヨタフォークに集合した。
長くなるんで結果だけ書くと『全員合格』ってなり、全国のトヨタで『整備士3級持ってる体』って扱われるんだ。


で、コレ持ってて『ナニが出来るのか?』だよね。
個人差があるんだけど、車を『普通に整備出来る』かな?
1番簡単なのが『ブレーキパッド交換』出来るのが、3級整備士w
因みに・・・
ブレーキキャリパーの分解整備(※以降:オーバーホール)は〜

整備士2級

が必要だったかな?
コレで判ったかな?
整備士でも『3級』ってのは〜

部品の交換要員

であり〜
整備までする場合は〜

2級が必要

なんだ。
そうなると、神奈川県内で新車販売されたフォークリフトの点検整備してる俺ですがー
2級なんか持ってませんよ?
工場長とか課長なら持ってるかも知れませんが、俺等に任せて工場来ないじゃんwww
俗に言う『点検カルテ』の項目をチェックして『担当=俺』『検査主任=工場長』『確認=課長』ってな感じでハンコとかサインして終わり。

「えー! 新人が点検って!!」

って思うだろ?
日産とかスバルが売れ筋の乗用車を出すのに『有資格者が1台ずつチェックしてる』って思う?
能天気だなぁ〜w
期間工員とか、高卒社員とか、車が好きな奴が「あ、お前最終検査して。」ってなってんだよ。
どんな人間でも『イカサマ』しませんから。
仕事を任されると、手抜き出来ないんです。
もっと書くと「出来るって認めて貰ったから、ツマラン事で失敗したくない!」とか思うのね。
実際『ABSがギリ効かない』ってのが出来る連中だと思う。


半年で20万台?
細かい点検とかって、1台1時間掛かるとして、有資格者って全国で『何千人必要』なんだと?
新車点検って、ナニすると思う?

1:動く・停まる。
2:各部の漏れ。

だよ?
流れ作業だけど『日本人』が作ってんだ。
規定トルクとか決まってんだろ?
3交代かも知れないし、ソコにある工具だから関係ナイかも知れないけど「あれ? なんか違う」って思うんだ。



大騒ぎする側の皆様って、日常『どんな1流人に車任せてんのか?』と。
車検だって下っ端が交換とか整備・修理して〜

『車検検査員』

って資格持った人が『最終確認』して「オッケー!」って言うから『民間車検』が成り立つんだ。
検査場に持ち込むなら、趣味で整備が好きな会社員でも『車検合格』ってなるんだし。
国産車だから〜
奢りかも知れませんが『故障しない』ってのがあるんだ。


「アホか! 壊れるわ!」


って言う人が居るなら、鬼の感覚で『運が悪い』か、若しくは『整備不良』ですね。





新車って、バイトとかでも『車に精通してる連中』が点検してるんだ。
社員でも『触れない』んだぜ?
そんな『精鋭』がチェックして、最終決済を現場課長(有資格者)がした結果、出荷したんだろ?
なにがダメなの?
俺ね。
『車が動く原理』とか『料理の基本』を知らないのに、ネタってだけで『大騒ぎするマスコミ』ってキライなんだ。

『普通』

なんだ。
車検でも新車でも『知識ある下っ端が点検』して、兄貴分が『確認』するんだ。

「オッケー。 綺麗にして次の車やってな。」

なの。
新人が「大丈夫!」ってして、先輩が「うん、オッケー!」ってして〜
工場長が最後に『太鼓判』だろ?
そうじゃ無かったら、無資格の俺って『見学』で、課長とか工場長が点検整備するのかw




俺は、3級整備士(ガソリン ディーゼル)しか持ってません。
車検とかの整備って『出来ない』んだけどー

1級整備士にも出来ない事出来るんだわな。

日産とかスバルのリコールに『当て嵌まった』としても、心配すんな。
無資格だけど『点検項目』とか判ってるし。
ってか、ソノ前に〜



シロートじゃ無い



からね。
「あ、ドリフトです! 車が横向いて走ってます!」とか言う記者が、「わ! 無資格者が点検してました! 最悪です!」って言うんだろ?
明日は「うわ! 食堂で食中毒です!」か?
なんの意味がるのかな?

最近思うんだけどー
素人とかテレビ関係者が『プロの世界に入るの禁止』ね。




飲食店するのに『調理師免許』は、要りません。
車を車検に出すのに『整備士2級』は、要りません。
家作るのに『建築士1級』とか要りません。
船操船するのに『船舶免許』は、要りません。

ウラがあるんだけど、知らないでしょ?
ソレを理由に「こんな悪人が!」ってテレビでやる。









ダマサれんなよ!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する