mixiユーザー(id:2582314)

2017年09月26日07:47

82 view

昭和の常識ランキング

タバコ関連が上位10位以内に4つ、20位以内に7つも。
今と昔の一番の違いのキーワードはタバコだと言えそう。
昔だってタバコが体悪いことくらい分かっていたはずなのに。
今はいい時代になってくれたなぁと思う。

1位は電車内でタバコ。
父親も電車内でタバコを吸っていたなぁ。
タバコ関連じゃなく電車について昔を思い浮かべると、灰皿付きの他に、天井に扇風機が付いていたり(冷房がなかったから)、窓の開け閉めが可能だったりしていた。座席の配置も、今とは異なっていたなぁ。
駅には自動改札なんてなかったし、切符の自動販売機もタッチパネルじゃなかったし。
段々といつのまにか色んなところが変わったなぁと思う。
最近だと、ホームへの転落防止柵のある駅があったり。
次の元号の時代には、常識になって…いないかな。

便利にはなっていっているけど、昔を思い浮かべると、なぜかそんなに悪い時代だったとは思えない。
今考えると常識じゃなくても、その時代だとそれが当たり前のことだったから、おかしいとは思いようがないし。

今から30年後、今を振り返ったら、ノスタルジックに思えるのかな。
「あの頃は日本という国があった」なんていうことになっていませんように。



今では信じられない!昭和の常識ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=4781732
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る