mixiユーザー(id:1084687)

2017年09月22日18:14

172 view

オフ車のタイヤ交換

今日は仕事の合間にオフ車のタイヤ交換でもしようかと。

まあ、フロントは上手くいったんだよ。タイヤ交換用のビードストッパーが構造上使えなかったくらいで。

問題はリア。もう最初の段階からアクスルシャフトが抜けない!叩きまくって外したら思った通りサビサビ!紙やすりで磨いてグリスを塗っておいた。

いや、それはまだいい。何と、チューブに穴を空けちゃったみたい。タイヤレバーの使い方がダメだったのかな〜?何度も確かめながらやったはずなのに・・・。

再度外してパンクチェック・・・、すると、チューブの内側、つまりホイル側に数か所穴がある!予備のチューブは無いので、自転車用の補修パッチで直した。

再度組付け、空気を入れてチェック。やっぱり抜ける。その後、何度修理してもまた空気が抜ける。都合5〜6か所の穴。これは何だ?

結局、リムベルトが入ってなくて、前の持ち主がガムテープで巻いてあった事に気付く、しかも、スポークのニップルが頭を出してて、こりゃダメだ!フロントでも感じたボンヤリした違和感はこれだ!しょうがないから同じようにガムテープを巻く。(笑)

結局、6〜7回ほどタイヤを外しては組み直し。超絶疲れたけど、明日になっても空気が抜けてなければOK!

万一の為に、チューブとリムベルトはモノタロウで注文。これでバッチグー!(死語・・・笑)

今週はZZ‐R1100のタイヤも交換したし、これでオンオフ共に新品タイヤだ!

さて、25日の月曜は林道に行く予定。そして10月1日の日曜はオンロードを走る予定。近日中に告知を出すからヨロシクね〜!
4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する