mixiユーザー(id:2582314)

2017年09月13日07:38

78 view

趣味に費やすお金

たいていの趣味は、ある程度のお金がかかるもの。
アプリ課金なんて、何も残らないものなのに…、と僕ら無関係のほとんど人は思うだろうけど、当の本人にとっては有意義なお金の使い道なんだろう。
その趣味に興味がなくなったとき、後悔のなきよう。

ギャンブルも趣味と言っていいと思うが、あれだけは依存症だとか反対する人が多い。
このニュースのお金の掛かる趣味と同類だと思うのだが、間違っているのか…?

逆にできる限りお金を使わないで生活している人をテレビで見たことがある。
仕事はしているのに、とにかく使わないでお金を貯めるのみの生活。
それも趣味のようなもんか。
色んな考えの人がいて面白い。

何にせよ、あまり度を過ぎなかったら良いのでは。
僕自身は、子供の頃に切手収集が趣味だったが、そのうちにレアものがだんだん欲しくなっていき…と、ずっとアレにハマっていたら危なかったが、そこまでいかないうちに熱は冷めた。
これまでの趣味で後々後悔したものってないから、他の人も同じ様なものなのかも。
でも、アプリ課金とかホストクラブとか…う〜ん、やっぱり理解できないなぁ。


アイドル、宝塚、ホスト…何かひとつのものに大金をつぎこむ女性たち――「浪費は必ず何かに繋がっていく」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=4761708
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る