mixiユーザー(id:22587980)

2017年07月31日13:43

288 view

清宮のレベルをズバリ

よく「プロに行くなら早く」という意見があるが、ならば高卒→プロが一流への最短なのか。
でも、大学に行って劣化するのもいれば、大学→社会人と経て一流になるのもいるからね、
しょうがないね。

高校・大学など、年代別にカテゴライズされた範囲での活躍は、
どうしても参考程度にしかならないよね。

リーマソの世界でもそうだと思うけど、どうして「社会人」というカテゴリが存在するのか、
という問に対する答えがそこにあるよね。

即ち、「社会人」の場合、競争相手の範囲は年齢的に無制限となる。
だが、学生時代の競争相手はせいぜい2歳、3歳の違いだけでしかない。

もっと言うと、2歳だろうが3歳の差の違いというのは、
言っても同年代の中での話であるが、
「社会人」の中におけるライベルとの差というのは、オッサンとコドモくらいの差があるからね。
そこでコドモがオッサンの中でもまれ、結果を出す、そこに社会人の意義があるよね。
オッサン選手だって、もともと野球少年で、野球一筋で生きてきたわけで、
その実力ってかなりあるはずなんだからさ。

そこで結果を出すというのは、やはり格別なものがあると思うよ。

今年のドラフトなんかそのいい例、典型じゃない?

今年はジャスティス田中が目玉も目玉で、それに次ぐのが佐々木千隼だった。
だがこの二人、結果がでないところか、ジャスティスなんか一軍の試合にも出てこない。。
いくら世代の中で無双しようが、結局、その結果は参考程度にしかならないんだよね。

だったら、尚更、アマの世界にはいかず高卒でプロに行くのが正解、ということになりかねんw
でも本当にプロに行くだけの素質があるかどうか、それが「はっきり言えない」というところに
清宮の今のレベルがあるんじゃまいか。

要は、まだまだ、ということなんだよ。


■名スカウトは早実・清宮最後の夏をどう見たか?
(THE PAGE - 07月31日 12:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=4694580
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031