mixiユーザー(id:8325272)

2017年06月29日06:34

99 view

横浜食べ歩き「ローソンストア100 中区山下町店」(15)

 平成29年5月8日(月)(2017年・2677年・4349年)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は業務(ミッション)Cだった。
 旧横浜港駅プラットホーム〜横浜:赤レンガパーク〜
 http://www8.plala.or.jp/daisho/yokohama/platform.html
 帰り道は、JR東日本・根岸線、石川町駅下車。
 西陽門、延平門をくぐり、横浜中華街に向かい、中華街大通りの善隣門の右にあるコンビニエンス・ストア、
 ローソンストア100 中区山下町 | 店舗検索 | ローソン
 http://store.lawson.co.jp/store/262639/
 にてお弁当を買う。
 冷やし中華が108円で、これを2つ。
 それぞれ、20円引。
 焼売弁当(298円)、700mlのオレンジ・ジュース(108円)を買う。
 焼売弁当は、左手前に黒胡麻がかかった御飯。
 向こうにコロッケで、下にスパゲティがある。
 真ん中向こうに、肉団子。
 右手前に漬け物。
 向こうに、焼売5つ。
 ほかに、1000mlのオレンジ・ジュースが108円。
 合計、582円。
 横浜市 環境創造局 山下公園(中区)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html
 に向かい、
 山下公園レストハウスに「ローソン」出店へ−カフェや休憩スペースも ...
 http://www.hamakei.com/headline/2257/
 の前の屋外テーブルで、みなとみらいの景色を眺めながら食べる。
 筈だったが、何かの準備で、屋外テーブルが片づけられている。
 仕方ないので舗装の地べたに座って、お弁当を食べる。
 犬の散歩をしている人がいる。
 食べられないよう気をつける。
 カラスも狙っている。
 こちらを見ないで、明後日の方向を眺めながら、ぴょんぴょんと近づいて来る。
 海に向かって釣り糸を下げている人がいる。
 話しかける人がいる。
「何が釣れるんですか」
「白鯵ですね。二週間早いんですけど」
「巣があるんですか」
「この下は砂混じりの岩場になってるんです」
 遠く、ベイ・ブリッジ。
 高島貨物線(横浜臨港線・山下埠頭線) - 廃探倶楽部
 http://haitan.web.fc2.com/haitan008/haitan008-1.htm
 が走っていた高架の遊歩道を、みなとみらい地区に向かって歩く。
 横浜赤レンガ倉庫|横浜の景色と海風、そして文化や歴史を体感できる ...
 http://www.yokohama-akarenga.jp/
 の横から、
 旧横浜港駅プラットホーム〜横浜:赤レンガパーク〜
 http://www8.plala.or.jp/daisho/yokohama/platform.html
 トワイライトゾーン 横浜港駅跡<鉄道公国<賽華どっとコム
 http://saiquet.com/archives/2000/08/post_92.html
 の方に向かってみる。
 こちらに向かうのは初めてだった。
 辺りは西洋型の公園。
 すると、広い遊歩道の真ん中に、路面電車のような線路が敷かれている。
 これも横浜臨港線の跡だけど、こんな所があったとは。
 桜木町駅近くからの汽車道にも路面電車のような線路が敷かれているが、向こうは単線である。
 少し行くと、線路の左側に、短くはされているようだけど、横浜港駅のプラット・ホームが残されていた。
 屋根もあるが完全復元ではなく、家庭の駐車場にあるような屋根の、もう少し立派な物だった。
 その先は、港だから海に向かって突き出た所があるが、海上保安庁の施設のようで立ち入り禁止になっている。
 横腹に古タイヤを括り付けた実用本位の船が連なっていた。
 かつては、この辺り全体が、こんな殺風景な光景だったのだろう。
 すぐ手前に商業施設の、
 MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)
 http://www.marineandwalk.jp/
 が迫っているのと対照的。
 初めて知る施設で、この文を書きながら調べると、この春に開業したばかりのようだ。
 大きく迫っている、
 パシフィコ横浜(PACIFICO Yokohama)
 http://www.pacifico.co.jp/
 に、右手に海を見ながら歩く。
 例の半月型の直線部分がこちらを向いていて、この角度から見るのは初めて。
 海面ぎりぎりから建っているように見え、良く海に沈まないかと思う。
 磯の匂いがする。
 左手には松林。
 大岡川に当たって左に曲がると、夜空に、
 大観覧車コスモクロック21
 http://cosmoworld.jp/attraction/wonder/cosmoclock21/
 横浜ランドマークタワー
 http://www.yokohama-landmark.jp/
 クイーンズスクエア横浜
 http://www.qsy-tqc.jp/
 が広がっていた。
 国際橋を渡り、ライト・アップされた、
 帆船日本丸・横浜みなと博物館
 http://www.nippon-maru.or.jp/
 の横を行き、JR東日本・根岸線、桜木町駅に至る。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:15〜22:00)。玄界灘(大統領選挙の期日前投票。釈迦の日のテンプル・ステイ。韓国の大型連休、ほか)。SINPO=33333。
 毎週の事で、書き忘れている時もあるけど、22時からニッポン放送(93.0MHz)の音楽バラエティー、
 オールナイトニッポン MUSIC10 22:00-24:00 ニッポン放送
 http://www.allnightnippon.com/music10/
 を聴いている。
 月曜日の森山良子先生の巻が、星新一賞作家、藤井青銅先生の担当。
 ニッポン放送(93.0MHz)・受信記録(22:00〜23:50)。森山良子のオールナイトニッポン(ザ・スパイダース、あの時君は若かった、ほか)。SINPO=55555。
 お風呂の温度を設定できる一番低くする。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する