mixiユーザー(id:3341002)

2017年06月15日01:56

258 view

文句の矛先





我が家の隣が『リフォーム工事』をしてましてね。
何でか判りませんが『コンクリ用インパクトドリル』を使ってる様な爆音と振動が来るんです。
そんな工事をするって、建物の所有者って把握してんだろうか?
あまりに五月蝿い(AM9時からです)んで〜

「ちょい文句言って来るわ。」

って、寝起きで向かおうとすると・・・
「いや、昨日ね」ってオカンが話し出す。
詳しく聞くと〜


俺が留守中に「明日から工事入って五月蝿くします」って挨拶に来て『手土産を受け取った』


んだとか。
なんで受け取るんだよ。
『了解』した事になるだろ?
業者のヤリクチとか知らん人が、差し出されたからって貰うなよ。
乞食か!

音の感じとかで判るのが、室内の『電気配線』『給排水配管交換』をしてる様です。
じゃねぇーと、建物の『構造に手を入れる』なんてしませんからね。
っつーか、そう考えないと〜

隣人の好き勝手で建物の体力壁が弱くなっているかも知れない

って、リスクが絡みます。
1缶500円程度のクッキー缶でクチ封じされた訳。



教訓

「明日から工事でお騒がせします」とか言って菓子折りとか持って来ても『受け取らない』のが正解。
想像を絶する被害があっても「前もってお伝えしましたよねぇ?」って開き直る材料になります。





街中を走ってる『大型トラック』って、軽油1リッターで『何km走るか?』って知ってますか?
リッター3km走らせたら『神』ですよ。
一般的に『リッター2km』です。
そんな訳で、大型トラックの燃料タンクって『200L』入るんですね。
満タンで街中走行で300km走れますからね。
一般的な乗用車と『さほど変わらない』んです。

「ツヨちゃーん、埼玉のオークション会場引取りなんだけど〜 2台でイイかな?」

N氏と俺で大型2台体制で『10台』持ち帰りです。
大型トラックって、暖気運転で30分とか掛かるんだ。
エンジン内部の冷却水が熱くなってラジエター側の水と入れ変わって〜
またコレが熱くなって入れ替わりするまで待つんだ。
興味あるならググって頂戴w

トラック置き場で「あれ?」って思った。
俺がトラック使うと最後に給油して、その時に『ODOメーターリセット』するの。
ま、使うスタンド決まってるんで『10km』とかなのね。
なのに・・・

136km

ってなってんの。
だけど、メーターパネルの『燃料計』は、満タンなんだ。

「戻し忘れか?」

そう思ってリセットして出発します。
片道90km程度の道のりで、7割が高速道路です。
空荷なんで軽やかに走ってます。
リミッターで92kmが限界ですがwww

まぁ、トラックなんて80km出てたら充分です。
と、世間に言っておこう。
何時かリミッター解除したるからのぉー

現場で車載して〜
出発して途中でメシ食います。
ガストのチーズinハンバーグが390円なんで、ライス大盛りで食います。

「ンメェーw」

N氏のオゴリなんで言いますが、ご飯にチーズって・・・
俺は、なんか『違う』って思うんです。


長居出来ませんよ。
大型2台で乗用車8台停められるスペースを占拠してますんでね。

「だったら牛丼持ち帰れ!」

って声もごもっともなんです。
だけど。





メシに文句垂れてんなよ?





なんです。
文句があるなら『腕力で決める』かwww

そんな訳で出ました。
走り出して10分程度で高速乗り場です。
ココから1時間、50kmを走行するんだけど、事故とかあって『立ち往生』も考えて『燃料』を見るんです。


「はぁ〜?」


燃料タンクのキャップが『ありません』です。
軽油抜かれたとして、なんで燃料系が『満たん』だったの?
中見て「うーわw」だった。
多分だけど、20km走れたかな?
発見したんで大型入れるガススタで満タンにします。
紛失してたキャップは、軍手とか入れてるカゴにありました。


「前回使ったの、N君(N氏と違うよw)だったわなー」


俺ね。
『ミス』って認めないとダメって思うんだ。
ガススタ勤務してると、レアなんだけど『給油口開けるとキャップが無い』ってあるんだ。
俺は基本的に『タオルを屋根に置いてキャップ置く』ってしてましたがー
アメ車とかって『移動出来ない仕組』があったりするの。
で、給油開始にた人間と、終了処理した人間が違うと『キャップ』のあり方に対する発想が変わるんだ。
新人に作業一式をさせて見てたんだけどー

「あ、忘れてましたwww」

って、燃料キャップ持ってたw
即座にブン取って、バイクに跨って追いかけた。
最初、爆音バイクが迫って来て、自分の横に停まって窓叩くんだぜ?
怖かっただろうねw
だけど、胸元のエンブレムとか見せたら窓開けた。

「スンマセンw 新人がキャップ忘れててw」

事無きを得た。



教訓

セルフに慣れた時代、他人任せにしたら『確認』しようね。
確認しないから、最悪の事態になって「オマエか!」って言われるんだ。







一番書きたいのが〜

「わ! わ! わ! なんだこりゃ?」
とか
「え? え? え? なんなの?」
ってリアクション。
『わ』やら『え』言う暇あったら、事実を踏まえて伝えろよ。
御幣が出るが、関西系に多いねw
このリアクションって。










俺は、大嫌いなんじゃー!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する