mixiユーザー(id:3541102)

2017年06月14日18:32

101 view

性同一性障害 愛媛出身者 改名最高裁棄却

最高裁まで確認して名前の変更が認められなかった。
非常にショックなことだろうと思う。

なぜこんなことになるのだろう
名前くらい自由に変えさせてほしいものだが、こんなにも難しいのか

これだけの強い意志なのだから個人を尊重してもいいのではないか?

以前、松山の家裁でダメだった時に本人から聞いた話では、ホルモン治療を受けてないことが認められない大きな理由だったようだ。

この最高裁の破棄は、何か法曹の世界の決まりごとを守ったということなんだろうか?
当事者の生活のことを考える場ではなかったのだろうか?

まったく良く分からない

※2017年6月14日愛媛新聞記事より



レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/


えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/Site/nizikara.html
松山にあるLGBTと家族と支援者のための交流支援施設です。





6月17日(土)14-16時 レズビアンの方、友達つくりませんか?
ビアン女子会 
参加費500円以上のカンパ


8月27日(日)18時から  レインボープライド愛媛・家族の会
お子さんの事、性的マイノリティのことを親御さん同士で安心して語らう場です。
参加費1000円以上のカンパ(夕食付)



虹力(にじから)スペースは、基本は毎週土日と水曜日を開けています。
間違いないオープン情報は虹力スペースのサイトにあるカレンダーを参照ください
http://rainbowpride-ehime.org/Site/nizikara.html

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930