mixiユーザー(id:3341002)

2017年06月13日02:52

126 view

事故の怖さ






俺自身、運転免許を取得してから今日に至るまで、何回も事故りました。
だけどノホホンと生きてるんだから『運がイイ』でしょうね。

さて・・・

先日、東名高速で観光バスに『フライングアタック』した事故なんですがね。
なんであんな事になるんだろうかと。
簡単なんだ。
俺の推論も入るんですが、62歳の医師だと『開業医』でしょう。
従って、自家用車もヨーロッパの高級車なんでしょうね。

俺もね。
初の自家用車が『FF』でして、次に買ったのが『FR』でして〜
FF車の時は〜

「ケツ出たらアクセルを踏み倒せ!」

なんですが、FRになると〜

「アクセル調整しろ!」

なんです。
FF車は、ケツが滑っても駆動輪が前輪なんで『トラクション掛けて持ち応える』んです。
が〜
FR者は、駆動輪が後輪なんでケツが出たら『パワー掛けないで収拾する』んですね。
あ、書いて無かったんですが〜



ケツが滑った方向に『カウンターステア』を当ててからの行動



ですからね。
俺は、新車で納車されたGX81チェイサーを61日目に事故りました。
FFの操作方法をFRでしたんだから、右折でケツが流れた結果、アクセル全開でカウンターも目一杯で『道路で真横向いて走ってた』んです。
目の前に『歩道&ガードレール』が見えて慌ててアクセル抜いたら・・・
純正のお手頃タイヤだったんで、普通にグリップして左側面からガードレールに突撃しましたが〜
当時で言うアドバン ネオバなんて装備してたら『ハイサイド』起して廃車だったわ。


逆にね。
FR車の挙動に慣れてると、FF車乗った時に『とんでもない行動』をしちゃうんです。
先にも書きましたが、FFの車でケツが出たら〜
アクセル踏んだままカウンター当てて行くんです。
イメージとして〜

『出たケツを前輪で引っ張って戻す』

かな?
間違って、FR車の対応をしたらどうなるか?
恐ろしいんですが『ケツが余計に出る』んだわ。
簡単に書くと『前輪でエンブレ状態・後輪の滑りが増す』ですね。

さて。
事故現場映像とか見ると、スリップ跡が『走行レーンから追い越しレーンに向かう』んです。
って事は、2帯から追い越しレーンに車線変更する際にスリップして、アクセルを戻した結果、ケツから路側帯に滑り出して、激突して反動で分離帯に向かったと。
多分、この段階で「なんでアクセル戻したのにスリップ加速するの!?」ってアクセル踏んだかも知れないね。
結果として。
分離帯飛び越えて事故に至ると。。。



って、推察をしてみた。





どうだろうか・・・・?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する