mixiユーザー(id:8325272)

2017年06月08日06:21

303 view

YOKOHAMA GIRLS FESTIVAL 2017

 平成29年4月21日(金)(2017年・2677年・4349年)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 本来、金曜日は休みなのであるが、出勤となった。
 ニュース | YOKOHAMA GIRLS FESTIVAL 2017 女性限定スペシャル ..
 http://www.baystars.co.jp/news/2017/02/0220_01.php
 本当は、横浜スタジアムの、ベイスターズ対ドラゴンズに行く予定だったが、大丈夫、ナイト・ゲームなので観戦できる。
 今年もまた、3日間、女性限定スペシャルユニフォームが貰えるのだ。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 JR東日本・根岸線、関内駅下車。
 試合は始まっていたが、横浜スタジアムに到着。
 近頃のベイスターズは人気球団に育ち、その代わり、入場券の入手が困難で、安い席も高い席も売り切れ。
 かろうじて、ドラゴンズ側内野の一番安い席(3100円)が空いていた。
 阪神甲子園球場だと、3塁アルプスと呼ばれる席。
 丸美先生は、パシフィック・リーグ各球団とタイガース以外は、ベイスターズ側に座る事にしているのだが。
 本来満席の筈が空いているのは、対戦相手のドラゴンズが早々と連敗を続けてしまい、ファンが見放したためと思われる。
 横浜スタジアムの内野席は、スロープを上って2階から入場するのだが、今年から、スロープの下で切符もぎりをする事になっていた。
 お土産屋さんもあるスロープの上は場内扱いとされ、入場者が自由に行き来している。
 入場と同時に女性限定スペシャルユニフォームを貰う。
 かつては、ワッペンぐらいしか貰えなかった。
 一番初めは福岡ソフトバンクホークスが始めた企画らしい。
 模様入りの青地に、胸にYOKOHAMAと入る。
 ぺらぺらな物だけど嬉しい。
 試合開始前だと入場者が多いので、女性の入り口と男性の入り口を分けているが、この時間だと少ないので、女性にそのまま手渡される。
 今年で3年目で、丸美先生は昨年は貰ったが、その前の年は、眼科の長期入院直後で野球観戦どころでなかった。
 場外の横浜公園の仮設テントでは、女性向け企画で、試合開始前に美容商品の試供品が配られたり、占いコーナーがあったり、ヘア・アレンジのコーナーがあったりするのだが、試合が始まっているので、閉じている。
 席に座るとドラゴンズ側なのに、ベイスターズのファンばかりだった。
 ドラゴンズのファンは、外野席に集まっている。
 かつては、ちびっこが野球観戦したいと言って、お母さんは保護者責任で付いて来たものだが、近頃はベイスターズ女子と言って、お母さんの方が夢中である。
 ちびっこは欠伸をしている。
 エキサイトベースボール | プロ野球速報
 http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20170421YD01d.html
 中日 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2
 DeNA 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2
 最下位を争うような2球団なので、内野フライを落球したりする試合運びではあったが、それでも、筒香選手らの活躍で、僅かにベイスターズが強かったようだ。
 9回表は山崎投手で逃げ切りと思ったら、別の投手が出て来た。
 山崎投手はかつての佐々木投手のような投手である。
 回りで応援している人も、怪訝な顔をしていた。
 たちまち同点にされ、改めて山崎投手が出て来て、そのまま試合終了となった。
 なぜ最初から山崎投手を出さなかったのか。
 丸美先生は明日も出勤なので、試合終了と同時に退場。
 なお、過去のガールズ・フェスティバル観戦記は、平成22年7月16日(金)の、スワローズ対タイガース(明治神宮球場)、平成28年6月17日(金)のベイスターズ対イーグルス(横浜スタジアム)にもあります。
 JR東日本・東海道本線、横浜駅に出て、西口近くの、
 吉野家 横浜駅西口店 - 横浜/牛丼 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14010739/
 で牛丼(390円)を食べる。
 12月24日(土)以来と思われ、ナンバリングは「10」。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する