mixiユーザー(id:2582314)

2017年06月02日07:32

178 view

台湾かぶれじゃないけれど

台湾旅行から帰ってきた後、台湾料理店を探すことが多くなった。
帰国直後に、最近明石のパピオス内にできた「台湾牛肉麺 群ちゃん 明石店 」でランチした。
このお店には、台湾で食べた「担仔麺」と「魯肉飯」があった。
しかもそれらがセット料理になっている。
店員さんが台湾の人の様なので期待して注文してみたが…台湾で食べたのとは全くの別物。
どちらも具沢山で豪華すぎるし、味も違う。
まぁ美味しかったから良かったけど。

そういえば、以前から西明石にある台湾料理店「シンシン」には何度も行っていたのを忘れていた。
ただここのメニューは台湾で食べた料理はなく、酢豚やエビチリといった中華料理ばかりで、台湾料理とは別物だと思う。

どうやらうちの近辺であの台湾料理を食べられるところはなさそう。
(「靴のヒラキ」の近くにも台湾料理とうたっているお店が2店あるが、どっちも「シンシン」タイプのよう。)
石川県にあるという「鬍鬚張魯肉飯」というお店に行くと食べられるらしいんだけど、石川県に行くくらいなら、台湾に行く方が早いか。(そんなわけないか)

あと他の台湾関連を調べてみると…
まずマンゴーかき氷。
これは大阪まで行かないといけないが、「アイスモンスター」で食べられる。
ただマンゴーかき氷は1550円もするし、メニューの豊富さも台北で訪れた「思慕昔」より劣る。

美味しくなかった「タピオカミルクティ」のお店「春水堂」が西宮にあるらしい。
僕自身は全く興味なく、嫁さんがいつか行こうと行ったが、即お断り申した。
(しかし、日本の「春水堂」もけっこう流行っているらしい。)
台北の「春水堂」で嫁さんが買ったボールペン、これがお土産として意外にウケたらしい。
日本のお店でも売っているのかな?

台湾土産として売られまくっているパイナップルケーキ。
その販売店「微熱山丘」が東京にあるらしい。
1個300円もして、味も台湾のお店とは全くの別物らしい。
300円もするんだったら、そこらへんのケーキ屋さんで、別のケーキを買うなぁ。

ということで、日本で台湾の味は、なかなか味わえなさそう。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る