mixiユーザー(id:8325272)

2017年05月27日06:46

176 view

地蔵桜とシドモア桜

 平成29年4月14日(金)(2017年・2677年・4349年)。
 今日の丸美先生は、お休みである。
 ラジオをワイドFM(FM補完放送)で聴きながら小憩。
 フリー切符があるので、横浜に花見に出る。
 昨年、平成28年6月17日(金)に横浜スタジアムで貰った、ベイスターズ女性限定ユニフォームを着て行く。
 快晴の天気。
 シドモア桜とは? | シドモア桜100周年 里帰りを喜ぶ市民の会
 http://nogehanahana.org/project/sidmore/about
 JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 久々に、JR東日本・根岸線、桜木町駅まで歩く。
 横浜駅から、横浜高速鉄道(地下鉄)・みなとみらい線、新高島駅までは、広い歩道橋のような遊歩道がある。
 横浜駅から雨に濡れずにどこまで行ける?[はまれぽ.com]
 http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1191
 新高島駅からは、
 グランモール公園 美術の広場 - 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト
 http://www.minatomirai21.com/topics/detail.html?shopno=1540
 を行く。
 高層ビルに挟まれた広い遊歩道で、中央近くに並木がある。
 花壇や池がある所もある。
 幅の広い歩道橋を渡ると、右手が、
 横浜ランドマークタワー
 http://www.yokohama-landmark.jp/
 左手が、
 クイーンズスクエア横浜
 http://www.qsy-tqc.jp/
 である。
 クイーンズスクエア横浜に入ると建物中央部に吹き抜けがあり、底には、横浜高速鉄道(地下鉄)・みなとみらい線、みなとみらい駅が鉄道模型のように見える。
 天井には垂れ幕があり、横浜スタジアムで4月21日(金)からの、
 ニュース | YOKOHAMA GIRLS FESTIVAL 2017 女性限定スペシャル ..
 http://www.baystars.co.jp/news/2017/02/0220_01.php
 の広告になっていた。
 今年もまた、3日間、女性限定スペシャルユニフォームが貰える。
 貰うと、続けてユニフォームを着て観戦に行きたくなるわけで、球団も鍾愛上手。
 着て、横浜の街も歩きたくもなる。
 クイーンズスクエア横浜の横には、さくら通りという道路があり、その名の通り、両側に桜の樹が並ぶ。
 桜の間から、
 パシフィコ横浜(PACIFICO Yokohama)
 http://www.pacifico.co.jp/
 が見える写真を写す。
 お日様を後ろにした順光なので、絵葉書みたいな写真が写せる。
 ただし、道路の中央に出なければならず、横断歩道で信号の合間に、ちょろりと写す事になる。
 大観覧車コスモクロック21
 http://cosmoworld.jp/attraction/wonder/cosmoclock21/
 を背景にした写真も写す。
 桜木町駅側に行き、
 帆船日本丸・横浜みなと博物館
 http://www.nippon-maru.or.jp/
 を背景にした写真も写す。
 山奥の観光地みたいに、船から紐が渡され、鯉のぼりが泳いでいた。
 これは初めて見た。
 帆船日本丸の横には、
 水陸両用バス/スカイダックバス(SKY DUCK) 横浜
 http://www.skybus.jp/dy.php?lang=jp
 の駅があった。
 丸美先生は水泳は、お犬掻きしか出来ないので、乗りたいとは思わないけど、こんな所に駅があったのか。
 桜木町駅に着くと、4月5日(水)に見た駅前広場の桜は葉っぱになっていた。
 地下道で野毛側に出て、
 ローソンストア100 桜木町駅前 | 店舗検索 | ローソン
 http://store.lawson.co.jp/store/250429/
 にて、飲み物を買う。
 野毛地区を通り大岡川の都橋に出て、両岸の桜を見る。
 橋を渡って、吉田町の建物の谷間に小さなお稲荷様があるのを見つけてお参り。
 吉田町で気になっていた、
 花見煎餅吾妻屋総本店 - 伊勢佐木長者町/和菓子 [食べログ] - 横浜市
 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14044469/
 花見煎餅吾妻屋総本店
 http://www.hanamisenbei.co.jp/
 で煎餅を買おうとしたけど、高価なのでやめる。
 美味しいのだろうけどね。
 もっとも、丸美先生がいつも一袋100円の物ばかり食べてるからで、高価ではないのだろうけど。
 かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・羽衣町線が走っていた通り、かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・花園橋線が走っていた通りを横切り、
 三山喬「ホームレス歌人のいた冬」(文春文庫)
 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%AD%8C%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%9F%E5%86%AC-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%89%E5%B1%B1-%E5%96%AC/dp/4167838966
 の舞台になった、寿町地区に進む。
 寿町地区のメイン・ストリートから裏通りに外れると、曜日によってボランティアがパンなどを配っているという、小さな寿公園がある。
 その前のうらぶれた公民館、
 横浜市寿生活館 | 横浜コトブキなび−公益財団法人 寿町勤労者福祉 ...
 http://www.yokohama-kotobuki.or.jp/about/seikatukan/
 ようこそ寿支援者交流会のページへ
 http://www.geocities.jp/kotobukisienshakouryuukai/
 に入ってみる。
「ホームレス歌人のいた冬」によると、朝日新聞からの呼びかけにも正体を現さないホームレス歌人、公田耕一先生は、ここの職員にだけ電話を寄越したそうだ。
 以前来た時は閉じていたが、今日は開いていた。
 きれいとは言えない階段を上ると、2階が事務所、3階が保育園、4階が休憩室だった。
 2階の事務所は、確かに学校の部活動の部室のような雰囲気だった。
 4階の休憩室は医者の待合室のように長椅子が並び、テレビジョン受像機もある。
 廊下にはステンレス製の水道場がある。
 奥に行けばシャワー室もあるらしい。
 関内駅前から来る新横浜通りに出ると、かつての最大野党、総理大臣も出したF党の神奈川支部があった。
 こんな所にあったのか。
 政権与党A党と、現在の最大野党M党の神奈川支部は、馬車道の近くにある。
 中村川を元町側に、亀の子橋で渡ると、右側に、お地蔵様があり、桜が咲いていた。
 【横浜の坂道】地蔵坂(中区) - THE YOKOHAMA STANDARD
 http://theyokohamastandard.jp/article-4262/
 元町を港側に向かう。
 JR東日本・根岸線の高架をくぐった辺りから華やかになる。
 一本横の通りは、
 横浜元町クラフトマンシップストリート
 http://www.motomachi-cs.com/
 と呼ぶらしい。
 商店街の略地図看板があったが、各店店長の似顔絵入りで洒落ている。
 シドモア桜とは? | シドモア桜100周年 里帰りを喜ぶ市民の会
 http://nogehanahana.org/project/sidmore/about
 中村川の谷戸橋の所に、桜が咲いていた。
 シドモア桜と言い、米国に贈られて里帰りした桜なのだそうだ。
 数で勝負の大岡川の桜と違って、中村川の桜は少数精鋭のようだ。
 横浜市 環境創造局 山下公園(中区)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html
 に移ると、横浜の有名人、スーさんが引く観光人力車が停まっていた。
 横濱おもてなし家 - ハマの人力車、横浜の観光地図「はまっぷ」
 http://yokohama-jinrikisha.com/
 4月4日(火)に見た、
 横浜|ホテルニューグランド(公式ホームページ)|山下公園が目の前 ...
 http://www.hotel-newgrand.co.jp/
 の道路を挟んだ向かいの、しだれ桜も、既に葉っぱである。
 日本大通りに移り、近代建築の一つに入ってみると、手動式エレベーターがあった。
 別の近代建築内には、ベイスターズ・ショップが入っていた。
 JR東日本・根岸線、関内駅に戻る。
 文化放送(91.6MHz)・受信記録(20:45〜21:55)。プロ野球(マリーンズ対ライオンズ(千葉マリンスタジアム))。実況解説(仁志元選手、ほか)。内容(
中村選手の10試合連続安打。メヒア選手の逆転本塁打。メヒア選手来日99本塁打、ほか)。提供(西武鉄道、ほか)。SINPO=55555。
 東京放送(90.5MHz)・受信記録(21:55〜22:20)。プロ野球(ドラゴンズ対ジャイアンツ(ナゴヤドーム))。実況解説(川上元投手、ほか)。提供(新日本ハウス、ほか)。SINPO=55555。
 荻上チキ・Session-22|TBSラジオAM954+FM90.5〜聞けば、見えてくる〜
 http://www.tbsradio.jp/ss954/
 東京放送(90.5MHz)・受信記録(22:20〜24:00)。荻上チキ・Session-22(熊本地震から1年、ほか)。SINPO=55555。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する