mixiユーザー(id:5089039)

2017年05月17日09:29

154 view

渡辺俱子名言7



許さない間は相手の支配下にある。自由になるために「思いを断ち切ること」が大切。

ふがいない自分を受け入れ、機嫌よく感謝を忘れずに生きる。

「醒めた眼」と「温かい心」を持つ。

自分と闘いながら少しずつ素直になってゆく。

自分にされて嬉しかったことは、ほかの人にもする。

自分の言い分を少し抑えて、まず相手の気持ちを受け止める。

私たちには、他人の生活まで暗くする権利はない。

ほかの人になる必要はない。また、ほかの人をあなたと同じだと思うのは大間違い。

誰が言ったかではなく、何が言われたか、何が問題か、に中心を置く。

看護の原点は「看」の字が示すように、温かい手とまなざしであることを忘れてはいけない。

不親切ではなくても、親切さにかける自分に気付く。

愛するということは、大切にするということである。丁寧に生きるということと深くかかわっている

人に、生きがいを与えるほど、大きな愛はなく、人から、生きがいを奪うほど、残酷なことはない

その人が、死後も「自分のもの」と呼べるもの、その人とともに永遠に残るものは、生存中に「与えたもの--愛」なのだ

「化けかた」は教えても、中身からの美しさを教えない



なにを愛するか、いかに愛するかということは死ぬまでの課題である


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する