mixiユーザー(id:6131584)

2017年05月16日21:14

162 view

Wonder Boy: The Dragon's Trap、そしてモンスターランドIIの思い出

フィーバロンを買うときにPSストアが10%割引セールをやっていたので、
何か他にないかな?とカタログを眺めていたら、あらびっくり!
どえらいゲームが出ておりました。ワシ、知らんかったよw

で、じっくり遊ぼうと思ってしばらく積みゲーしておりましたが、
このたび、トロコンもできたのでレビューを書こうかなとw
ついでに元ゲームの思い出も少し。

・・・。

まず、今回のリメイク版について。

元の海外mkIII版をバランス調整した上で、かなりサクサクと遊べる良作ですな。
ってか、リアルタイムでBGM、画面が原版⇔リメイク版と切り替えられるわけだが、
元々のゲームデザインがすばらしいの一言。

当時遊んだときには、ここまで凄いと感じなかったのだけれど、
それはやはりそういう時代だったのだろうな、
と、少し年寄り的な発言をしてしまいマスw(つまり、昔は良かった的な、ね)

そしてリメイク版の見映え、BGMアレンジの良さは、
まあ、とにかく遊んでみろや、と声を大にして言いたいわい。
スタッフの愛、というか熱が伝わる、素晴らしい一品ですな!


で、
モンスターランドシリーズが大好きなワシ。
(というか、ワンダーボーイとモンスターレアは苦手だったのでw)

あ、一応最初に断っておきますが、
もちろんモンスターワールドシリーズだという認識はありますよ。
でも、「モンスターランド」が初めにあったわけで、
自分の中ではランドとワールドが混在するのが普通なのであしからずw

で、「ドラゴンズトラップ」の存在を知った当時、
ふざけんなよ!日本のオレにも遊ばせろよ!と憤っていたら、
PCEで「アドベンチャーアイランド」として出てるのがわかって即購入!

いかにもハドソンらしいパッケージ画に萎えるも、
中身はバツグンの面白さで、遊べたことに感謝でありました。
ちなみに、確か同じ頃にモンスターレアの基板も買ったんだけど、
当時のワシには難しいゲームで全然歯が立たなかったのよなあw

で、その後、ゲームギアでモンスターワールドIIが発売され、もちろん遊びました。
画面周りが小さいので、ゲーム性の変化(*)、とまでは言わないけど、
結構違う印象だったっけなあ。さすがにうろ憶えデス。
こっちのパッケージは、とても良かったw

(*)例えばソロモンの鍵のファミコン版とmkIII版の違いのこと。
  mkIII版は横1ブロック分せまくなっているので、
  難関だった48面とかがすげえ簡単だった記憶。うーん、ちょっとうろ憶えだけど。


ちなみに、今作のことを検索してたら、
別ゲーで「MONSTER BOY」なるゲームも見つけたけど、
こっちは、、、ちょっとセンスが合わないように思うのでまだ発売前ではあるけど、
出ても遊ばないかなあ?

ボスっぽいタコの画像が、
「時計じかけのアクワリオ」を彷彿とさせるような気もするけど、
うーん、やっぱなんか違うかなあw


ああ、メガドラ引っ張り出してきて、MW IIIとIVでも続けて遊ぼうかしら?
PS2のMWコレクションもあるけど、やっぱメガドラでしょw


1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する