mixiユーザー(id:28707964)

2017年04月17日01:18

247 view

春の準備/連続シングルス練/卓球アジア選手権

日曜日は半日は片付け。
とはいってもいつもの週末作業。

この日曜日は、ベランダ掃除を除くと、
ワイシャツのアイロンや風呂掃除、
金魚水槽の掃除など。

次回の日曜日は
種付けと洗車ですかね・・・。



■春の準備
冬はスキーでほったらかしのものが
色々とあります。
ということで、春の準備として、
恒例のベランダ掃除です。

前年まで育てた植物の根やら
枯れたものを抜いて、
土をふるいにかけ、空気を入れつつ、
新しい土と肥料を混ぜます。

今日は土のまとめだけ。
来週までに新しい土と種が届くので、
楽しみは来週に持ち越しです。

結局いろいろとやりましたが、
通年で生き残っているのは
オレガノとセージだけ。
今年はいつものバジルペーストと、
ラー油づくりを目指したいと思います。


■連続シングルス練
週末は連続早朝練でした。
まだ打点が安定しないうえ、
体力が中々追いつきません。

特に2日目は非常に悪く、
サーブもしょっちゅうダブり、
フォアも特に甘い球のミスが
続きました。
課題のフォアはカウンターには
だいぶ対処できるのですが、
遅い球の打点が変わってくるので、
ホームランになったり、ネットになったり、
まだまだよくわかっていません。

課題があると中々楽しいものです。
ただし、テニスは相手がいないとできませんし、
いつも相手が違うことを想定することが
どうしても必要です。

新しい技術の習得を楽しんで
目指していきたいと思います。


■卓球アジア選手権
平野美由選手が優勝しました。
「万里の長城」と言われた、
中国選手を連戦で勝利した結果で、
内容も素晴らしい内容でした。

卓球は専門分野ではないのですが、
全日本の決勝の石川佳純選手戦か、
それ以上の内容だったと思います。
スポーツは違うのですが、
全くテニスの錦織選手と同じ技術という
感を持ちました。

肘を相当に前に出して、
ライジングでもパワーと角度のある
球を打てるという技術。

「次世代」といえる技に見えました。
錦織選手はそこから徹底的に研究され、
次の飛躍が必要な悩みに直面しています。
これから徹底的に研究されるように
なるのは確実ですから、
どんどん成長するのが期待されるのですが、
くれぐれのつぶれないように、
ライバル選手の飛躍も期待したいです。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30