mixiユーザー(id:695469)

2017年03月31日21:20

162 view

さが桜マラソン2017参戦記(その3)

30kmから40kmまでの間は、とにかく給水所まで頑張って走れば紙コップ2杯分給水する間歩いて休めると、ただそれだけを頼りに走るのですが、佐賀マラソンでは親切なことに『給水所まであと300m』という表示が設置されているのですが、300mが遠い遠い><

距離表示も1kmおきにあるのですが、30kmから40kmの間は、距離計測間違ってるんじゃないかと思うくらい、とにかく長く感じました。

30kmから先はお腹も空いてきて、37km辺りの給食の豚汁を楽しみにして走っていたのですが、今年はありませんでした…。
例年大変お世話になっていただけに残念至極><

そんなわけで40km通過が5時間ジャスト。
スタートのロスタイムが7分あったとしても、残り2kmを7分で走れるわけがねぇ…。

そんなわけで5時間超えが確定したので、無理せず完走を目指すことに。
41km手前の給水所でもしっかり紙コップ2杯分飲み干すまで歩いて休憩して、ラストスパート。
といっても8分/kmペースが精一杯。
5時間17分(ネットタイム5時間10分)で無事完走しました。

Iくんとは5分遅れでした。
そんなにお待たせしなかった。よく頑張った自分^^;;;


ゴール後しばらくは陸上競技場の芝生で寝っ転がってました。
天気が良かったので気持ち良かったのですが、あんまり長居すると汗が冷えて風邪をひくので、脚が攣らないように立ち上がって、よろよろと更衣室へ移動。

着替えて会場を後にしたのですが、駐車場まで徒歩20分が結構辛かった…。
去年までは佐賀駅までシャトルバスに乗ったから歩かなくても良かったんだよなぁ…。

駐車場の場所も分かったので、車での参加も思ったより容易だったのですが、ぼっち参加するときは青春18きっぷが使えるという時期的なものもあり、電車での参加の方が楽そうです^^;;;

帰途SAでラーメン食べて、Iくんとともに無事帰関。
帰りの車の中ではIくんに車の運転をお任せしてほとんど寝てました…。
ぼっちで車で参加すると帰路しんどいので、やっぱりぼっち参加するなら電車がいいです。


そんなわけで45歳シーズンのマラソン参加予定が終了しました。

フルマラソンに限って言えば、下関海響マラソン:5時間12分、いぶすき菜の花マラソン:5時間53分、北九州マラソン:5時間2分、さが桜マラソン:5時間17分。

それぞれスタートするまで5分程度のロスタイムがあったと考えると、ネットタイムで5時間を切れたのは北九州マラソンのみ。
体重増加とお腹が出てきたのと加齢を考えると、今後5時間を切るということ自体が難しくなりそうです。

いぶすき菜の花マラソンは食べ歩きモード全開で6時間間近での完走だったのですが、このときは翌日の疲労度はギリギリ5時間完走を目指した他の3レースに比べると軽かったように思います。


6時間以内完走を目標にすればかなり身体は楽になるのかもしれませんが、一応5時間以内完走を目標にしないと、いよいよ練習しないで体重が増えそうなので、それなりに頑張る前提で目標を立てるつもりです。

年間にフルマラソン4走してるのに体重と腹囲が増えたので、先日とうとうメタボ指導のお達しを受けてしまったものでwww


(おしまい)


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する