mixiユーザー(id:695469)

2017年03月29日23:01

260 view

さが桜マラソン2017参戦記(その1)

先々週末、さが桜マラソンに参加してきました。
普段日記放置してるので、3月ノルマ分として、例によってだらだらっと連載します。


3月18日(土)
例年だと佐賀マラソン前日は青春18きっぷを使って熊本観光したりして、夕方Iくんと宿近くの駅で待ち合わせたりしたのですが、今年はIくんが車で一緒に行こうというので13時に自宅近くのコンビニで待ち合わせ。
下関から鳥栖まで車だと高速道路使えば2時間ちょい。
Iくんの車にはカーナビが付いてなかったので、Iくんのスマートフォンをカーナビ代わりにしていたものの、現在地がきちんと表示されないので鳥栖IC降りてから誘導の役目を果たさないので鳥栖駅の東口をウロウロしたりして、鳥栖駅西口の宿に着いたのは15時半過ぎ。
Iくんがマラソン走る時に使うイヤホンを忘れてきたと言うので、鳥栖駅前のショッピングモールの電気屋さんで買い物したり本屋さんで時間潰して、18時から居酒屋で軽く晩御飯食べて、宿に戻って21時過ぎには早々に就寝しました。


3月19日(日)
Iくんと朝5時50分にロビーで待ち合わせの約束をしていたので、朝4時半起床。
前日にコンビニで調達していたおにぎり食べて、足指先にテーピングして、トイレ済ませて、予定通り6時に宿をチェックアウト。

鳥栖から佐賀までは国道34号線を道なりなので、Iくんのスマートフォンのカーナビでも宿から国道34号線にまで乗ってしまえば、前を走るそれっぽい車(朝早くに佐賀に向かうジャージ姿の集団)を追いかけていけば、駐車場まで案内してもらえます。
そんなわけで、7時前には無事に駐車場着。
会場まで歩いて20分、7時15分頃には男子更衣室の総合体育館に着きました。

朝5時前に朝ごはん食べて、9時にスタートだと、スタートしてすぐにお腹が空いてしまうので、8時前に用意していたパンを食べて腹を膨らませてから、8時過ぎに更衣室を出て、貴重品預けてスタートブロックへ移動。

IくんはDブロックスタート。
私は去年はDブロックスタートだったけど今年は最後列のEブロックスタート。
Eブロックの先頭には5時間のペースランナーが配置されています。
いつも予想完走時間は4時間半で申込しますが、佐賀マラソンは2年連続不甲斐ない成績だったので、あんまり覚えていないけど、今回は素直に5時間と申請したような気がします^^;;;


(続く)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する