mixiユーザー(id:10533496)

2017年03月06日09:29

275 view

ヤマト2202 大戦艦

フォト

今日はここまでカタキを討った!
当時の小学生の間でもこのキットの難物ぶりは知れ渡っていたのですが、それでも「これは作るのに1時間もかかる」という認識でした。
作れないとか、作るには〇〇の道具が必要とか、そういう認識ではなかった。
他のヤマトのメカコレは15分くらいで作れちゃうけど、これだけはもっと時間がかかる。それでも1時間もあれば完成できると。
そういう認識だったのです。
私を含めて。

ムリ!

写真の状態で3日目、もう8時間以上苦闘してるんですよ!
1時間とか、アホかと!
細かなパーツは覚えてたよりもずっとたくさんありました。まだぜんぜん手をつけてません。
3つある回転主砲は基部が高すぎると思ったので下げてあります。メカコレの砲塔は基部がやたら高いのがありますね。デスラー戦闘空母とか。

あまちゃん見ながらやってるんですけど、GMT加入から独立してこわして遊ぼうまで行っちゃったよ。
モータリゼーションだよ!ゴーストバスターズ!じぇじぇじぇ!

さて、ヤマト2202のコメンタリで思い出した福井氏の舞台挨拶ほか。
・南部が帰還したアンドロメダに「バカやろう!」と怒鳴るのは、アンドロメダの建設が南部重工の仕事じゃなくなったなからだろう。
・元ヤマト乗組員が閑職であちこち分散して配置されてるのは、固まると困る事情がある。
・白色彗星は前作よりもゆっくり=巨大ということらしい。つまり都市帝国の外側に今回は星(永遠にのデザリアムのような?)があるのだろうと。
そもそも都市帝国は物質文明の象徴でもあるので、今作では登場しないんじゃないかと思うんですが、新OPには都市帝国の下部が登場してるしなあ。
実はあれは別のものかもしれない。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する