mixiユーザー(id:695469)

2017年02月27日22:41

238 view

北九州マラソン2017参戦記(その3)

30km通過は3時間20分。
最初スタートで6分ロスがあったので、予定の6分/kmペース換算だと約15分遅れ。

35km通過は4時間2分。
30kmから35kmまでの5kmが42分ということで、給水所のたびに歩いて休憩しているにしても、8分/kmペースに落ちています><

それでもゴールまであと7km。
35kmの前後で5時間のペースランナーの一団に追い抜かれ、全くついていくことができませんでしたが、8分/kmペースを維持できたとしても5時間切れるかどうか微妙なところ。
脚が痛くて走れないというより、ホント関節が動かない感じで脚が前に出ません。
36km辺りで、救急車通過優先の為しばらく走行規制がかかって停止したときに、膝を屈伸しようとしたら、膝が固まってて、無理に屈伸したら脚が攣りそうで怖くてしゃがめませんでしたwww

40km通過が4時間46分。
残り2kmを14分で走れば一応5時間は切れます。
スタートに6分かかったことを考えると、残り2km頑張って走れば、グロスタイム的にはギリギリ5時間切れるかも?と進まない脚に手ムチを入れて、40kmの給水所で紙コップ1個分飲み干すまで歩いて休憩した後は、できる限り頑張って走りました。

結果、5時間2分23秒で無事ゴール。
スタートで6分弱ロスがあったことを考えると、実質どうにか5時間切りで完走できました。


でも、一昨年、雪がちらついて非常に寒かったときの北九州マラソンは4時間47分26秒でゴールしているので、一昨年よりも15分も遅くなっています。

一昨年に比べたら体重増えてるし、歳もとったしなぁ。同じわけにはいかないよなぁ…。
そもそも、一昨年はホントに寒くて、歩いて凍える思いをするくらいなら、一分一秒でも早くゴールして暖かいところに逃げ込みたいと必死に走っていたことを思い出しました。
ゴール後に両脚が攣って往生しましたがwww
それに比べたら、今年は天気が良かったので、給水する間のんびり歩くことができたからなぁ。
一昨年とは必死さが違いました^^;;;


shige kunとよっしぃくんも無事ゴール。
会場で門司港ビール飲んで、小倉駅から電車乗って帰関。

途中下関駅で下車して、メガネ屋さんで度入りサングラスを修理してもらってから帰りました。



次走は3月19日のさが桜マラソンに出走予定。
佐賀のコースもほぼ平坦なハズなのですが、どうも後半は緩い登り勾配(水路の水が流れる程度の僅かな勾配)になっているような気がして、少しの登り勾配でも脚が止まってしまう私には相性のよくないコースです。
一昨年は5時間36分(暑くて往生した)、昨年は4時間56分なので、今年は5時間を切りたいところではあります。



それと、先日車を走らせていた時にFMラジオを聞いていたら函館マラソンの話をしていました。
函館マラソンでは、給食に海鮮丼とかラーメンとか夕張メロンとか出るらしい…。

今年は7月2日(日)らしいです。
まだエントリー受付してるみたいです。

でも宿が取れそうにないので、今のところ衝動的に申し込みはしてませんwww


(おしまい)


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する