mixiユーザー(id:8306745)

2017年02月13日13:36

309 view

迷走する「人事」。

「超スーパーヒーロー大戦」ショッカー首領3世役にダイアモンド ユカイ決定
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=50&from=diary&id=4429200

そもそも人間ではなかったろ?と
思い調べてみたが、概ね正解。
宇宙から飛来した「何か」らしい。

(特に昭和)仮面ライダーにおいて、
首領の正体ってドッチラケの象徴である。
それはいい意味でフレキシブル、悪い意味
では見切り発車の結果、なのだろう。
「ストロンガー」がライダーシリーズの
区切りとして尊重されるのは、珍しく
岩石大首領が「今迄の組織を束ねる存在
だった」という設定が上手く作用したから、
だろう(敵のデルザー軍団の強さと、
昭和ライダーの集合という作劇の妙が
当然そこには有効であった)。

ならば、悪の組織の象徴はデルザー(乃至は
バダン)でなければならない筈だが、
それを無理矢理「ショッカーの正当性」を
謳って大失敗したのが「昭和対平成」となる。

その失敗をリセットしようと足掻いたのが
ノヴァショッカーという次世代を作ろうと
して、結局上手く行かなかった「1号」映画
だし、今回なのだろう。

仮面ライダーは云うに及ばず、全特撮、
全少年向け作品を見渡しても、ヒーロー
本郷猛と悪の組織ショッカーは特権的である。
一話たりとも見た事が無い人でも、
その名を知っている、という異例の
通俗性において。

「正義のヒーロー本郷猛」は、その後
代変わりしていく事により「仮面ライダー」
という別の通俗性を獲得する事が出来たが
(率直に言って怪しい時期もあるが(特に
平成初期の「仮面ライダー」を名乗る
必然性が無い故に名乗れなかった時期))、
悪の組織は現在では「ショッカー」以外
背負えない、という事なのだろう。

故に、ショッカーの首領は迷走せざるを
得ない。
それが、今回の「人事」なのだろうなぁ、と
遠く思う。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する