mixiユーザー(id:465873)

2017年01月04日08:04

393 view

物件選び 2ndシーズン その2

昭島の物件は、駅まで徒歩10分。
とはいえ、実際は12〜15分くらいかかるだろう。
俺の職場は立飛で降りても、職場まで徒歩7〜8分。
多く見積もったとして、徒歩時間だけで、23分はかかる。


加えて電車時間。
昭島から立飛まで、早くて23分。
それに加えて、電車の待ち時間や、何らかの事情で遅れる事も予想される。


そうなると、通勤時間が、早くて46分。
50〜55分は見てもいいかもしれない。
55分なんて、大体1時間みたいなもんだ。
わざわざ近くに引っ越して、1時間も通勤時間かかるの?
あほくせー!
だったら、現状の朝霞とそんなに変わらないじゃん!



確かに電車で通うなら、昭島の物件がベストだ。
ただ…どうせ引っ越すなら、もっと近くに…
電車の時間に縛られない、自転車で通えるところがいいんじゃないか…?
という考えが浮かんだ。


そこでたどり着いたのがこの物件。
http://www.j-community.co.jp/contents/tokyo/enosimadouhigasi.htm


そう…つまりは、ふりだしに戻ってしまったのですwww
一番最初に見た公団の物件、そこに戻ってきたのです。
やはり、近さは魅力。
あれから時間も経ってるし、色々踏まえた上でもう一度見たい。

それに、この公団の内見は、
基本的に公団内の事務所に行って手続きをするのが普通なのだが、
前回内見したときは、たまたま事務所が休みの曜日で、
立川の支店みたいなところで鍵借りて見に行ったんですよ。

今度は公団内事務所に行く事によって、近隣どうしのトラブル例や、
掃除当番など、マンション独自のルールを聞くことが出来る。
この情報を聞ければ、不安も取り除くことができ、前向きに考えられるんじゃないか?
と思ったわけです。




んで…内見に行く。
そしたら、相変わらずのネガティブな感じが拭えない建物の雰囲気に、
空いてると思われた駐車場が空いておらず、近隣で借りないといけない。
掃除当番も階段掃除みたいなのがあるらしく、このネガティブ情報の積み重ねで、
もう嫌になった。
ついでに公団事務所の人が、人はいいんだけど、えらいおしゃべりで、
「コイツと付き合っていくのもめんどくせーなーw」とか思い始めちゃってw



前回の内見は、車で見に行ったのですが、
今回の内見は、仕事明けで職場から歩いていき、
帰りは立川までバスを使ったんですよ。
職場からの道のりや距離感を養いつつ、お店などもチェックでき、
立川までのバスの感じやバス停の位置も把握しておきたいと思ったからです。




んで…バスを使ってみて、ふと思ったんだ。
「あれ?バス…そんな悪くないじゃん」と。

俺、今まで物件探しの条件として、「駅から徒歩10〜15分以内」で
調べてきたんだけど、「駅からバスで〇〇分」ってのも悪くないんじゃないか?
と、ここで思ったわけですよ。
バスなんてめんどくせーし、路線とかよくわかんねーし、
徒歩で駅までが大前提!と思ってきたのが、
実際に利用してみて、覆ったわけですよ。
最初は慣れないし面倒かもしれないが、
どうせすぐ慣れるし、
路線も、現時点ではわけわからんが、調べれば分かるわけだし。



そんなわけで、駅からの距離の条件をバスOKにして再検索。
さらに、路線図とにらめっこし、
駅からは遠いかもしれないが、バスで職場まで直で行けるような場所も探してみる。
すると…
というところで、続きます。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031