mixiユーザー(id:51725648)

2016年12月14日18:42

178 view

ズー岡の「長芋で手が痒くなる時の対処法」

フォト

山芋や長芋を調理する際に、手が痒くなることがありませんか?

ひどい場合は皮膚が赤く腫れ、痛みや熱さを感じる人もいるようです。このような状態を引き起こす原因は、

山芋や長芋に含まれるシュウ酸ナトリウムという成分。この成分は針状に結晶し、そのトゲトゲした成分が肌に付着するため、痛痒くなるのです。

暖かい時期は痒み成分が増加するので、晴れヤシ夏場は特に痒くなります。


1.お酢を塗る。シュウ酸ナトリウムはアルカリ性なので、酸で中和することができる。

手を洗って痒い部分にお酢やレモン汁などを付け、こするように揉んでバンザイあせあせ(飛び散る汗)水で洗い流すと効果的。

塩でもみ洗いしても同様の効果がある。


2.痒い部分をいい気分(温泉)バンザイ温める。シュウ酸ナトリウムという成分は熱に弱く、温水に溶けやすい。

そのため痒いところを火の上で軽くあぶったりお湯に浸けたりすれば、早く痒みが引きます。


3.米で擦る。痒みのある部分を米で擦って揉むと、痒みを緩和することができます。

予防法としては、生汁が直接皮膚に触れないように、調理する時には手袋をはめるといいでしょう。



大紀元バンザイ転載







4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する