mixiユーザー(id:65283101)

2016年12月11日18:38

526 view

第25回 「時間外労働申告制度の導入について!」

第25回 「時間外労働申告制度の導入について!」


時間外労働を減らすため、

数々の制度をより効率的に、

そして実効性あるものにしてもらうためには、

会社は社員の労働時間を

上手くコントロールして、

納得いく仕組みにしてもらうことがとても重要です。

いわゆる「残業規制」です。


まあ、払われない残業をやらされるよりは、

ここの勤怠管理を、

経営者側には是非行なってもらいたいです。


まず、

時間外労働を行なう場合、

「行なわなければならない理由」

「時間外労働において行なう業務内容」

「予定時間数」

を記入した申請書を提出するような仕組みにしてもらいます。


申請された内容は上司である管理職が審査をし、

不必要と判断したならば、

残業を認めずに帰宅できるようにしてもらいます。


このように会社は、

社員の時間外労働を管理することで、

残業代を削減します。


申告制度を導入するにあたって、

大切になってくる事が、

申請された時間外労働が適切かどうかを

判断するために管理職が社員の業務の進捗状況を、

しっかり把握しているのか否かという事です。


必要な残業をやらせなかったことで、

業務に支障が出てしまうことは不味いからです。


注意としては、

申告が無かったという理由で残業代の

支払を拒否することは出来ないことです。


時間外労働の申告制度は、

ただ制度を導入するだけでなく、

社員に周知徹底させるなど、

その後の確かな運用がとても重要になって来ます。





無料相談はコチラから

 ↓

◆残業代請求本舗 公式ホームページ◆


「残業代請求本舗」で検索!

http://zangyoudai-honpo.com


◆お急ぎの方は直接下記までどうぞ◆

★メール無料相談(24時間受付) 
zangyoudai.honpo@gmail.com


★電話無料相談(月〜土曜 9時〜18時)
047-322-7111


【運営】
社会保険労務士法人アクシス・司法書士法人アクシス


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する