mixiユーザー(id:206350)

2016年12月09日08:08

186 view

アンドロイドは電気羊の罠をはるか?

私の携帯は10キーを備えている所謂ガラケーのように見えますが、アンドロイドを搭載している所謂ガラホです。

スマホに近い使い方が出来るところも無くは無いし、所謂ガラケーでは見れなかったサイトを見れるようになりましたが、色々使えないところも多く、スマホと所謂ガラケーの良いとこ取りとは、とても思えません(∋_∈)

IDOの頃から数えて何台目となるのか分かりませんが、アンドロイド搭載機種はコレが初めて。
先日、新たに恐ろしい事実に気づきました。

私は携帯を目覚ましとしても使っています。
以前は古い携帯を目覚まし専用として何台も枕元に並べておりましたが、電源が入らないのも出てきたのと、枕元がそれでは邪魔くさくなってきた事で、今は現役の所謂ガラホで起きているのです。

所謂ガラケーでは、電源を切っていてもその時間になれば電源がONになり、アラームが鳴ります。
所謂ガラホもそうだと思っておりましたが…

先日、夜中にトイレに行ったら目が冴えてしまい、暫く携帯をいじっていると、バッテリーが空っぽになって電源が落ちました。
バッテリー長持ちの為に、原則的に空っぽになってから、充電するようにしているのです。

ちょうどキリの良いところで寝るとするか。
充電用USBケーブルを繋いで眠りにつきました。

何やら夢を見ていて…ふと目が醒めました。
やや明るくなりかけているぞ…今何時?
0640くらいでした。

アラームは、0630から5分おきにスヌーズでアラームが鳴るようになっています。
なので、別段寝坊という程でもないのですが、アラームセットした時刻を過ぎているのに、所謂ガラホはウンともスンとも鳴っていません。
おかしいな?

ひょっとして…

所謂ガラホって、アンドロイドが起きている時でないとアラームも作動しないのか!
知らなかった…
と言うか、それは気づかなかった…

偶々気づいたから良かったようなものの、運が悪ければ寝坊⇒遅刻となっていたかもしれません。
危ない危ない

仕方無い(∋_∈)
昔の所謂ガラケーを目覚まし用として、1台復活させましょう。

ところで、「スマホと所謂ガラケーの良いとこ取り」的な携帯無いかなぁ〜と探していたら、こんなのを見つけました。

フリーテルのMUSASHIという携帯です。
格安SIMにはまだ手を出した事無いですが…
どんなものだろう( ・◇・)?
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る