mixiユーザー(id:65283101)

2016年12月09日00:50

343 view

第24回 「そもそも残業代の発生原因はなに??」

第24回 「そもそも残業代の発生原因はなに??」



残業発生の原因について、


発生原因の2つ目は、

「社員に起因するもの」です。



1.残業手当が生活費の一部になっている

・生活費を確保するため、
自然と残業時間を減らさないような働き方になっていく。


2.仕事をキチンとやり遂げたい

・優秀な社員ほど、目標に対する執着心が強い。


3.能力や適正がない。キャリアや人間関係に不満がある



3つ目の発生原因は、

「職務に起因するもの」です。


1.生産性が低いことが残業の増大につながっている。


・ホワイトカラーは時間意識が薄く、

仕事の進め方や時間配分が個人の裁量に任せられている部分が多い。

以上昨日から残業の発生原因を分析してきましたが、

何故残業が発生するかがわかると、

どうしたら残業を抑えられるかについての対策も

考えられるようになるはずです。



そもそも残業代をきちんと払っていない会社は、

それが本来はどのくらいのコストになるのかさえ、

意識していない事が多いのです。


そもそも残業を規制していこうとしても、

それが発生する原因がわからないまま、

仕組みを作ろうとしても、

これまでどおり、

従業員が無秩序に残業をしているようでは、

改善策を講じようがありません。


残業代はコストであるという意識を持つためにも、

残業代が実際にどのくらい支払われいるのかは

確認すべきだと思います。


経営側の立場に立つと耳の痛い話ですが、

経営者としてまず、

やらなければならないことの一つです。







無料相談はコチラから

 ↓

◆残業代請求本舗 公式ホームページ◆


「残業代請求本舗」で検索!

http://zangyoudai-honpo.com


◆お急ぎの方は直接下記までどうぞ◆

★メール無料相談(24時間受付) 
zangyoudai.honpo@gmail.com


★電話無料相談(月〜土曜 9時〜18時)
047-322-7111


【運営】
社会保険労務士法人アクシス・司法書士法人アクシス




#未払い残業代 #労働トラブル #36協定 #労働基準監督署 #労働問題 #サービス残業 #ブラック企業 #社会保険労務士 #司法書士 #労働紛争 #労働契約エージェント協会






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する