mixiユーザー(id:10425900)

2016年12月02日01:09

144 view

花  「ゼラニウム」

 今日の花は「天竺葵」
ゼラニウムには沢山の種類が有りアフリカ原産のペラルゴニウム属を改良して作出された園芸品種の総称です。
この花も我が家向きで丈夫、挿し芽で増える、花色も葉柄も豊富
軒下で育ちます。

 フウロソウ科テンジクアオイ属の多年草で英名は Geranium。



 今日は何の日 (皇紀二千六百七十六年十二月二日(金))

 記念日・行事・お祭り
●奴隷制度廃止国際デー(国連)


 歴史上の出来事
▼周口店で北京原人の頭骨発見(1929)
▼日本初の大使館をロンドンに設置(1905)
▼シカゴ大学構内で世界初の原子力発電の実験開始(1942)
▼インドにある米ユニオンカーバイド社系工場で有毒ガスが漏出
 し、一つの町が全滅し死者2600人(1984)
▼秋山豊寛TBS宇宙特派員が初の日本人宇宙飛行士として宇宙へ
 12月10日に帰還(1990)


 今日の誕生日
▼スーラ(画家・1859)
▼ジャンニ・ヴェルサーチ(ファッションデザイナー・1946)


 クローズアップ!

太陽暦採用で、28日早い大晦日

1872年(明治5)、従来の太陰暦にかえて太陽暦を採用することになったわが国では、陰暦12月3日を明治6年1月1日と切り換えた。この結果、この年は12月2日が大晦日という形となった。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する