mixiユーザー(id:13936976)

2016年11月23日17:58

204 view

コンプレッサーの消音装置

 kiyotoさんから山奥の古民家を買えとのアドバイスを頂きましたが、リフォームや骨董の趣味にお金が出ていきましたので断念。
 300円のモーニングへ行った帰りに、日曜大工店で12mmのコンパネと木ネジ等諸々の小道具を購入。

 午前10時半から作業開始。
 20年程前に買って放置していたマキタの電動ノコギリが大活躍。
 昼飯が出来たとの声がかかります。 人の作業を中止させる悪い女房。
 
 まあまあの外側の箱が出来ました。
 証拠写真 : その1

 使う度にドレンから水抜きをしますので、ドレンを外す窓口を設置。
 証拠写真 : その2

 仮に上蓋を載せて試運転をしてみました。 今までの音と断然違います。 バッチグ〜です。
 作業途中の証拠写真 : その3

 仕上がった後お知恵を頂くべくお願いをしていたメールを見てみると、凸凹ウレタンを内側に敷いておいた方が良いとのこと。 早速購入して、また後日の作業としましょう。

 午後4時に作業を終えて携帯電話を見てみると、松山のスポーツカブ師匠からスピードメーターケーブルが見つかったとのこと。 切れて困っておりましたので、助かるな〜。 忙しい時間を割いて探して頂き、誠に有り難うございます。


15 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する