mixiユーザー(id:2582314)

2016年11月11日07:26

396 view

小中学校のトイレ

僕が小中学生のときは、家も和式だったし、学校のトイレが洋式の腰掛け方式だったら逆に困っていたと思う。
洋式に慣れきった今となっては、もう和式なんてありえないと思えるほどになってしまったけど。

今では、和式の使い方が分からない子供がいるなんていう話を聞いたことがあるが、この学校のトイレの普及率を見ると、まだまだ和式絶滅とまではいっていないようで。
完全に洋式派となってしまった今の僕には、絶滅しても構わない思いだが。

それにしても、学校ではトイレにお世話になった。
特に中3〜高校にかけて、授業中にトイレに行きたくなって仕方のないときが頻繁だった。
授業中になると「便意が襲ってきませんように」と意識してしまい、どんどん調子が悪くなっていって…。
あの頃は、苦しかったなぁ。

あとトイレの掃除当番なんかも今となっては思い出。
サボるヤツがいたり、張り紙を張ったり…と全然大きな思い出はないのだが、何となく楽しかったような場面が思い浮かぶ。
洋式だろうが和式だろうが、掃除当番に関しては今も昔も同じなんだろうなぁ。

トイレついでに、和式の難点を。
・排便してすぐに流さないとクサい
・ぼくみたいにしゃがめない人にとっては、足首への負担がツラい
・ウォシュレットがない

今、出かけ先のトイレに和式しかなかったら、洋式のある他のトイレを探すもんなぁ。
学校のトイレも全部洋式にしてあげたい。


■学校トイレ、洋式4割止まり=ニーズ高いが改修進まず―文科省調査
(時事通信社 - 11月10日 09:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4285467
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る