mixiユーザー(id:1883219)

2016年11月05日15:07

419 view

御岳山(みたけさん)に行ってきました(・∀・)

武蔵御嶽神社が頂上にある御岳山は、山犬を祀るお犬様の神社で有名ですが、多摩川の守り神として、今でも魔よけとして多摩川沿いの農家の人たちは、お札をもらいに参拝しに行くそうで、多摩川流域に住んでいる以上、ここには是非行かなければいけないと思っていましたが。
もっぱらこの山の下の御岳渓谷ばかりで、山の方に行くことが無かったのですが。

高野山が有名ですが、山の頂上に広がる町という神秘的な光景に憧れて。念願かなってと言う感じでしょうかわーい(嬉しい顔)

フォト

本当に山頂に忽然と町が存在する御岳山。https://goo.gl/maps/N1PTqNN1bWB2


http://www.mt-mitake.gr.jp/

とは言え、一緒に行った弟が出るのにガタガタしていて、予定より1時間半遅れたので神社の拝殿までは行けませんでしたが冷や汗
とりあえず挨拶してきたので、お参りするのはまた後日と言う事で・・・。

フォト

フォト

ケーブルカー乗り場。

フォト

その横に大きなイチョウの木があるのですが、下から登る場合はこの参道から。

フォト

フォト

フォト

上の御岳山駅から。
この時点で高尾山よりも高いために、本当に遠くまで見渡せますうれしい顔
最高の見晴らしですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そこから少し離れた頂上へ・・・。

フォト

上では既に紅葉が始まっています。

フォト

頂上付近にへばりつくように町が広がっています。

フォト

御岳山頂上集落の案内。

フォト

シュウカイドウ

フォト

超急な坂のところに樹齢1000年を越すと言われている、国の天然記念物 神代ケヤキ。
伝説では日本武尊の時代からあった。らしい・・・。

フォト

犬を祀っている神社のため、犬を連れた参拝者が大勢いたため、お手水舎のところにはこんなお触書が・・・。

今回はこの参道の途中で外れる登山道から、下の沢の道を登り、パワースポットで知られる綾広の滝までのロックガーデンを。

フォト

途中にある天狗岩。ここの時点で既に携帯の電波は繋がらなくなっています。

フォト

ここから下にくだっていくと、苔むした穏やかな沢が現れます。


フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

NHK BSプレミアムで『一本の道』と言う番組があるのですが、その中でフランスのミディピレネーと言う、峡谷の道をやっていた事がありましたが、その道にそっくり。
沢の中に道が作られ、その道をどんどん登って行きます。

そんな訳でヨーロッパに雰囲気が近いからなのか、外国人の姿を多く見ました。
http://www.mojigumi.com/outdoor/trail/mitakeyama/
http://miniikou.seesaa.net/article/442631759.html


フォト

フォト

広葉樹の沢の道を進んでいくと、沢の中にある小さな滝の音に混じって、滝の音が聞こえます。

フォト

フォト

フォト

綾広の滝
近年はパワースポットとして有名だそうです。
鳥居をくぐった先に滝があり、滝つぼの奥に祠があり、参拝する事ができます。

フォト

上から。

そして、御岳神社に戻る途中で、見晴台を見つけましたわーい(嬉しい顔)

フォト

夕方なので霞んでいますが、東京港まで見えると思います。

フォト

フォト

最後に神代ケヤキをもう一度。
ここは本当に、別世界が楽しめる場所ですねわーい(嬉しい顔)
これはまた行かないと・・・。

そんな訳で足腰鍛えてまた行きますウインク
14 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930